イギリストースト2種。
近所の量販店でイギリストースト発見!宮城県じゃなかなかお目に書かれないからね~今回のは工藤パンとRABラジオのコラボだそうです。もっとも宮城県じゃRABは入りませんが…「ナッツの思い出」と「4種のベリーマッチ」です。「ナッツの思い出」は『麻生しおりの土曜はキュン』。「4種のベリーマッチ」は『十日市秀悦のサタデー横丁』という番組とのコラボだそうです。十日市秀悦って、ピンク映画で見たことあるぞ!(^^
View Article今日見た映画『霞が関147M』
今日は『霞ヶ関147M』を見たよ。以前ヒストリーチャンネルで放送されたときに録画しました。1967年の作品で、第20回東京都教育映画コンクール産業教育部門で金賞を受賞しています。日本最初の超高層ビルとして1965年3月18日に着工した霞が関ビル。着工から上棟式までを追った記録映画です。基礎が出来上がりいよいよ鉄骨が組まれていきます。1966年4月、記念すべき一本目の柱が建てられます。着々と組まれてい...
View Article池原しげと「ジェッターマルス」
紹介してなかったんですね(^^;以前、テレマガのマルスは紹介したけど、テレランはまだでした。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/10197252.htmlというわけでテレビランドに連載された池原しげと版「ジェッターマルス」です。原作はもちろん手塚治虫。主題歌に"時は2015年"ってあったように、去年のお話です(^^;単行本は「けっさく選1」の1巻だけかな?このあと出た...
View Article勝川克志「遥か米国」
このブログで勝川克志先生の作品は初登場かな?というわけで「遥か米国」という作品集。タイトルとなっている作品『遥かなる米国』は、勝川先生初の海外旅行を描いたもの。直筆サイン入りだよ~(^^1989年。先生が39歳の時、友人に誘われてアメリカ旅行をすることになりました。スカイライナーが満席で、上野から成田空港までタクシーを使うことに。しかもその間に車酔いで3回吐いちゃてます(^^;さらに、生まれて初めて...
View Articleペヤング「わかめMAX」
ヘルさんも紹介してましたが…オイラもゲットしました~(^^ペヤングの新色「わかめMAX」!ホントにこんなにわかめが入ってるのかな~明日食べよっと(^^
View Article野原正光「ウルトラマン」
今は無き若木書房のコミックメイトから、野原正光氏の『ウルトラマン』!バルタン星人が怪獣軍団を引き連れて総攻撃を開始した!立ち向かうのは少年宇宙警備隊!そしてウルトラマンとウルトラセブンが駆けつける!…んだけど…この野原先生。人物や怪獣はとっても上手に描くんです。ゴーロン星人じゃなく、ゴーロン原人(^^オリジナル怪獣スカンクドン!ね、怪獣とかも丁寧に描きこんでるでしょ~しかしっ!野原先生、ヒーローは苦...
View Articleペヤング「わかめMAX」食べてみた。
昨日紹介したペヤング「わかめMAX」。さっそく食べてみたよ~おぉ~、わかめだらけっ!!味は…「もういっちょ行くぅ~」って言われても、「押忍っ!」とは返せない…(^^;
View Article世界名作劇場展
我々世代だと、日曜夜7時30分といえば「世界名作劇場」!『フランダースの犬』から数えて、現時点で全26作品あるそうです。ん?ハイジは?ロッキーチャックは?どろろは外してもいいとして、ムーミンもやっぱり違うのかな?全26作というのは、「日本アニメーション」が製作した作品を指します。『どろろ』は虫プロ、『ムーミン』は虫プロ版と東京ムービー版がありますね。『山ねずみロッキーチャック』『アルプスの少女ハイジ...
View Article今日見た映画『小川のメダカ』
石ノ森章太郎ふるさと記念館には、ここでしか見ることができない作品が常時上映されています。それが石ノ森章太郎の同名漫画をアニメ化した『小川のメダカ』。2002年の作品で、監督は漫画家の故・村野守美氏。翌年の東京国際アニメフェアで作品賞を受賞しました。子供たちを連れて自分の故郷・中田町(現・登米市中田町)を訪れることになった章太郎。中田はいいぞ~小川にはメダカが泳ぎ、夏には蛍が飛び交う。空には満天の星、...
View Articleゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.10
「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」。今回は『海底軍艦』(1963)です。そう!ゴジラ映画に非ず!!ゴジラ映画に出演した怪獣が登場した映画も網羅する。それが「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」(^^この作品に登場した怪竜マンダは、のちに『怪獣総進撃』(1965)でゴジラとともにキラアク星人に立ち向かいます。また『怪獣総進撃』の同時上映も、この『海底軍艦』のリバイバルでした。しかしなんですな~...
View Article高井研一郎さん。
一昨日、漫画家の高井研一郎さんが亡くなられましたね。「ビッグコミック」に連載中の『総務部総務課山口六平太』。現在発売中のこのページが最後になってしまいました。"次号をご期待ください"の文字が切ないです。本当に突然だったことが分かりますね…あだち勉、北見けんいち、古谷三敏と共に赤塚門下四天王のひとりとして、赤塚不二夫の絶頂期をささえました。『ボクの絵ッシェー...
View Article最近買った雑誌。
最近買った雑誌から。昨日の記事でも紹介したけど「ビッグコミック」。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/28358350.html「ビッグコミック」もほぼ毎回買ってるんだけど、ブログでは紹介してないね。だって記事にしたい作品がいっぱいでキリがない(^^;ページを開いて、右がケン月影。左がさいとう・たかを。もうこれだけで30分は話せるでしょ~(^^そしてヤンチャン。さて、...
View Article今日見た映画『ホームカミング』
今日見た映画はコレ。2011年の映画『ホームカミング』。高田純次の初主演映画です。定年を迎えた鴇田和昭(高田純次)。都心から40キロ離れた「虹の丘タウン」にマイホームを買い、妻の摩智(高橋惠子)と2人で第二の人生をおくることにした。しかし、かつては理想の町と謳われたこの街も、いまでは住民の平均年齢が68歳という“老人街”と化していた。鴇田は町の活気を取り戻そうと、同世代の仲間たちと町おこしのお祭りを...
View Articleコンテナダンボー
がたんごとん がたんごとんかもつれっしゃだよ~いろんなコンテナがあるね~はんたいがわからみてみよう!ん?かお?ダンボーでした~(^^タカラのガチャ「コンテナダンボー ガチャコレクション」全6種。TOMIXのNゲージのコンテナと同じサイズなので、同社のコンテナ貨車にセットできるよ~コキ250000形貨車
View Article機動戦士ガンダム フタ留めフィギュア
きのう、まころうさんが記事にしていたので、オイラもさっそくゲットしてきました~(^^セブンイレブンで、どん兵衛を2個買うと「機動戦士ガンダム フタ留めフィギュア」が一個もらえるよ。全4種のうち、量産型ザクをゲット!あと、ガンダム、シャア専用ザク、ハロがあるよ~
View Article今日見た映画…ウルトラマン2作。
今日はウルトラマンの短編映画を2本見たよ。まずは『帰ってきたウルトラマン』。1971年の"東宝チャンピオンまつり"の一本。ジローくんたちは、工事現場で大きな岩を見つける。もしかしたら怪獣の卵かもしれないぞ!MATの郷と岸田はさっそく調査に向かう。しかし、ただの"岩"という結果に…郷はもっと詳しく調べるべきだと主張するが、受けいれられず、また埋められてしまった。ある日、グドンが現れた!郷と岸田はマット...
View Articleつげ義春『忍者狩り』
つげ義春の『忍者狩り』。1960年頃に三洋社の貸本「忍風」に掲載された作品です。忍者が死ぬと時、掟として自分の屍をさらすことを避けた。それが不可能な場合は自ら顔を傷つけ誰であるかを隠した。家康が天下統一を果たすと、忍者狩りがはじまった。各地の諸大名が雇った忍者たちは他社の漏らすことができないような秘密を握っているため、その秘密がばれる前に今度は彼等を消そうというのだ。ある村に一人の男が現れる。片目、...
View Article仙台駅ほか「仙台きなこクランチ」(菓匠三全・JR東日本)
今回は駅弁じゃなくて、駅菓子(^^仙台にあたらしいお土産が誕生しましたよ~!JR東日本が被災地復興支援のため、宮城県と連携し東松島市野蒜の「有限会社アグリードなるせ」が栽培した大豆を使用し、"萩の月"でおなじみ「株式会社菓匠三全」と共同開発した『仙台きなこシリーズ』!そのひとつ、『仙台きなこクランチ』です(^^とりあえず、自分用なので、一番小さい三個入りを。開封ぅ~!やば~、うま~(^^お土産にする...
View Article今朝の地震。
みなさん、ご心配いただきありがとうございます。こっちでは、朝6時とお昼に防災無線で音楽が流れるんだけど、6時の音楽と同時にグラグラ~いやぁ、長かった。震度は4くらいだったので、そのままベッドに入ってたけど(笑)、やっぱりあれだけ長く揺れるとねぇ…その後も余震が何度も。この記事を書いている間にも、揺れてます。秘密基地の被害は…トランスフォーマーのウエーブが転倒。ジャイアントアクロイヤーが転倒。ミクロマ...
View Article