『魔神ガロン』を比較してみた。
来月の11月3日で、手塚治虫生誕90周年だそうです。もう30年経つんだねぇ。さて、手塚治虫といえば、単行本化の際に描き直すことは有名ですね。おかげで最近は連載時バージョンの復刻がたくさん見られます(^^;というわけで『魔神ガロン』の連載時と単行本時との比較をちょこっと。まず、現在読める単行本。秋田書店サンデーコミックス版です。初版は1968年3月!版を重ねて今でも読めるってスゴイっ!!このサンデーコ...
View Articleビッグコミックスピリッツ 2000号!
週刊スビッグコミックスピリッツ。本日発売号で2000号を迎えました(^^いっちばん最初の頃は月刊だったね~寄せ書きスゲぇぇぇぇぇっ!目玉はコレっ!「スピリッツ2000号記念大同窓会」!!なんと、あの名作たちが短編で復活っ!!どうですかっ!まさかの新作ですよっ!!土田世紀先生が生きてたら『俺節』も読めたかなぁ…
View Article『オトナのストレッチマン』
さっき、仕事からけってきてテレビをつけたら…『オトナのストレッチマン』っ!?なにそれ~っ!知らなかったよ~っ!!さっそくHPをチェック!https://www.nhk.or.jp/school/otona_sman/http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=11326
View Articleゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.61
「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」もついに最終巻っ!ラストを飾るVol.61は『透明人間』っ!!本屋さんで表紙を「いよいよ最終号。さようなら皆さん、さようなら!」の文字を見た瞬間、ニヤッ(^^ではコレクション紹介。まずはDVD。本編のほか、『GODZILLA...
View Articleぺヤングやきそば 超超超大盛GIGAMAX
今日は仕事が休みだし、親が旅行に行ってるし、料理するのもめんどくさいので、昼にこれ食べた。ぺヤングやきそば「超超超大盛GIGAMAX」。実は2回目なんだけど、前回は画像とる前に食べちゃった(^^;まぁ、これ食っとけば夜も食べないで済むかな~と…15分くらいで食べちゃうね~(^^;結局、晩御飯も食べちゃったとさ。
View Article時代怪奇特集
いや~買ってしまった。漫画では歴史的な一冊でございます。宏文堂書店から発行された貸本漫画「時代怪奇特集」。メインライターは匠・平田弘史っ!20年以上探してたんですよ~諭吉2枚まではいかなかったけど、樋口3枚程度はしましたよ(^^;”ブラザーまんが”ってレーベルだったんだ~(^^;まぁ、宏文堂っていったらスリラーものがほとんどだけどね~なぜ、オイラがこれをずっと探してたか?そのほか内容などは、オイラは...
View Article最近買った雑誌。
最近買った雑誌から2冊紹介。まずは「週刊実話 ザ・タブー」。今回の特集「昭和 駄玩具大賞」!いろんなヤバイ駄玩具がいろいろ(^^パチとはいえ、国民的キャラクターに対して「この人変人」っ!まだまだあるぞ~この怪獣こえぇぇぇぇぇっ!!頭部はツインテールだよね。でもこの顔は無いわ~(^^;しかも、腕ねぇしっ!!で、背中の羽根(?)、ガボラのヒレでしょ~お次はデアゴの「鉄道...
View Article一峰大二『ウルトラマン』最終決定版
秋田書店の”AKITA[特撮]SELECTION”の新刊が出ましたね~今回は一峰大二先生の『ウルトラマン』全2巻。見所はやっぱり2巻!今回初めて公開された未発表作「烈風怪獣ゴルダーの逆襲の巻」と…「さらばウルトラマンの巻」を初収録!ゼットォーンっ!!ゴルダーの回に続編があったんですね~最終話ではゼットンのキックでカラータイマーが壊れちゃうんですよ~さて、この”AKITA[特撮]SELECTION”。...
View Article訃報・江波杏子さん。
また昭和の名優が亡くなられてしまいました…江波杏子さん、76歳。つい五日前までお仕事されてたそうですね。特撮ファンとしては、やっぱり『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』のヒロイン・カレン!ガメラシリーズの中でも子供が登場しない、オトナの怪獣映画でしたね。ほかにも『鯨神』『東京警備指令 ザ・ガードマン』『ドグラ・マグラ』など、"お銀"以外にもたくさんの映画で楽しませてくれました。ご冥福をお祈りいたします。
View Article石ノ森萬画館「マンガッタン文化祭2018」
11月3日は文化の日!そして漫画の日っ!!日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、2002年に文化の日を記念日と制定しました。またこの日は手塚治虫の誕生日でもあります。というわけで、石ノ森萬画館でも「マンガッタン文化祭2018」が開催されました~(^^今日だけのイベントがいっぱい!さらに企画展は『萩尾望都SF原画展』が開催中!それでは石ノ森萬画館にLet's...
View Articleゲゲゲの鬼太郎 あつまれ!!妖怪大集合 ファンBOOK
現在は西洋妖怪編が放送中の『ゲゲゲの鬼太郎』(第6シリーズ)。そのお子様向けムック、買っちゃいました(^^;『ゲゲゲの鬼太郎 あつまれ!!妖怪大集合...
View Article池上遼一『魔剣小太刀』
先日ゲットした貸本漫画「時代怪奇特集」。https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29431667.htmlこの本に収録されている漫画を紹介。今回は池上遼一『魔剣小太刀』です。池上遼一先生といえば、『スパイダーマン』『男組』 『クライング フリーマン』『サンクチュアリ』『HEAT...
View Article岩井しげお『流れ者』
今宵も貸本漫画「時代怪奇特集」に収録されている漫画を紹介。https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29431667.html前回は池上遼一の『魔剣小太刀』を紹介しましたが、今宵の岩井しげおは、池上が貸本時代にアシスタントをつとめていた、いわば師匠。時代物や怪談物の貸本雑誌には必ずといっていいほど掲載されていた岩井作品。貸本漫画家たちが夢を抱いて上京するなか、岩井は大阪に...
View Article楳図良雄『不有剣異話』
今宵も貸本漫画「時代怪奇特集」に収録されている漫画を紹介。https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29431667.html今回紹介するのは楳図良雄の『不有剣異話』です。楳図良雄は貸本の時代にいくつかの作品を残した漫画家。二階堂流の達人・小田切甚助は趣味の釣りに高じていた。しかし突然の雨…大きな木の下で雨宿りしていると、もう一人の男がいた。彼の佇まいに甚助は男がよほどの...
View Article最近買った雑誌。
最近買った雑誌から2冊。まずは「JAZZ 絶対名曲コレクション」Vol.2。っていうか、小学館からこんなシリーズが出てたの知りませんでした(^^;夕べ、偶然ネットで見つけて…Vol.2は"The Beatles Jazz"なんて記事を読んじゃったんで、さっそく書店へ。...
View Article平田弘史『或る般若面の由来』
貸本漫画「時代怪奇特集」に収録されている漫画を紹介するのもいよいよ最後!https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29431667.html今なお現役で時代劇を描き続ける巨匠・平田弘史の『或る般若面の由来』!舞を好める城主がいた。しかし、酒の席で自慢の般若面を割ってしまう。近々将軍家の前で舞を披露せねばならないのに…そこで面師の前島刻明に般若面の製作が依頼される。しかし…...
View Article