はただいすけ「ゼロテスター」
1973年から放送されたアニメ「ゼロテスター」! 西暦2100年、 未来科学開発センターでは吹雪シン、荒石ゴウ、リサの3人の若者が、 人間の生命維持度ゼロの極限に挑む"ゼロテスター"として訓練に励んでいた。 そんな時、太陽系第10惑星より機械人類・アーマノイドが地球を侵略しにやって来る。3人は地球を守るため、最新鋭メカ、 テスター1、2、3号機を操りアーマノイドの科学兵器に立ち向かう…。...
View ArticleミニストップでHKT48(^^
いや~先月の棚卸の結果も出て、やっと落ち着きました~というわけで、そろそろ"おもちゃおじさんのワッペン"も再開しますよ~ さて、仕事帰りにミニストップで買い物したよ。そしたらクジをひかせてもらいました。 コレです。 700円以上で一回ひけます。 1枚引いたけど、応募券ですた~ 上のチラシの裏面がそのまま専用応募封筒になってます。もちろん、送りまっせ~(^^
View Articleお疲れ様!あぶさん!!
水島新司の「あぶさん」。「あぶさん」こと景浦安武の活躍を描く野球漫画です。 連載が開始されたのは1973年。そして、現在発売中の「ビッグコミックオリジナル」2月20日号をもって、その歴史に幕を下ろしました。 実に41年!日本で最も長く連載が続いたスポーツ漫画となりました。...
View Articleガチャピンまんとムックまん。
やっと食べますた~! ファミマで期間限定発売中のガチャピンまんとムックまんです(^^ ガチャピンはチンジャオロース! ムックはホイコーローです。 色はピンクだし、プロペラはリボンみたい(^^; ムックっていうより… ガンコちゃんじゃない?(^^
View Articleファミマで当選(^^
昨年末にファミリーマートで開催された「俊介くんのクリスマスキャンペーン」。 で… 当たりますた~(^^ オイラが応募したのは一口コースなので… 俊介くんのプリペイドカードっす。 使うのもったいないね~
View Article藤子不二雄A「巨人の復讐」
いや~ホント、いい時代になったもんです。とんでもないプレミアがついた漫画が、安価で復刻されちゃうんですからね~ 今宵紹介するのは、藤子不二雄Aの「巨人の復讐」! これも一時期10万くらいしたね~それが1300円で復刻されちゃうんだもんね(^^; 『少年ブック』昭和32年10月号の別冊付録に収録されました。表紙を見てお分かりの通り、元ネタは「フランケンシュタイン」。...
View Article松本零士の零次元漫画館
松本センセの画業60周年を記念した本が出ましたよ~その名も「松本零士の零次元漫画館」! とにかく、すごい!デビュー前の作品から、一番最近の作品まで網羅されてます! 表紙をめくるといきなり「大海賊ハーロック」がカラーで復刻!! 松本作品ではじめてキャプテンハーロックが登場したお話です。みんなが知ってるハーロックとは別人ですが(^^...
View Articleゾール星人のデザイン。
あぁ…風邪ひいた~ 咳が止まらないし、熱っぽいし。 中耳炎持ちだから、三半規管がおかしくなってフラフラするし~まぁ、今日と明日は連休なので、ゆっくり寝ます。 というわけで、今日はベッドに入りながら、昔の特撮系の雑誌やらムックやらを読み漁ってました。で、オイラの心をグッとつかんだのが、ゾール星人のデザイン! シルバー仮面ジャイアントに登場した怪獣で、池谷仙克氏のデザインです。...
View Articleランチパック「ビーフストガノフとボルシチ風」
最近ゲットしたランチパックだよ~ 白いパンと全粉入りのパンが入ってて、白にはビーフストガノフ、全粉はボルシチ! く~っ! おいしくないあワケがないっす!! あっ、春のパンまつり始まったね~(^^
View ArticleMoMo4
とりあえずインフルエンザでは無かったっす(^^; さて、80年代中ごろに発売された同人誌に「MoMo」というものがありました。 今回紹介するのは第4号です。 内容は、しりあがり寿や杉作獣太郎(現・杉作J太郎)の漫画や、花輪和一の絵物語。 しりあがり先生だけで3本も描いてます(^^ そして、聖咲奇によるガレージキットの文章。 ゼネプロのパワードスーツや海洋堂のサイクロプス(^^...
View Article佐藤まさあき 貸本原画
"劇画"の立役者のひとり、佐藤まさあき。 ハードボイルドを得意とする氏の作品は、その描写から、やがて不買運動に発展、一時期は貸本業界からボイコットされるにいたります。しかし、彼は意思を曲げることなく作品を次々に生み出し、さらには佐藤プロダクションを設立し自身の作品はもちろん、水木しげるの「墓場鬼太郎」シリーズ『おかしな奴』、『ボクは新入生』、『アホな男』や、楳図かずおなどの短編集を刊行します。...
View ArticleK・元美津 貸本原画
貸本原画、もう一枚いきます。 これまた"劇画"を産んだ『劇画工房』にひとり、K・元美津の原画です。 K・元美津はその後、さいとう・たかをのさいとうプロに所属し、初期の「ゴルゴ13」などで手腕を振りました。高倉健主演の『ゴルゴ13』でも、さいとうと共に脚本を手掛けています。 これもタイトルが分かりません。どなたか分かるかたいらっしゃいますか?
View Article浜田麻里様。
いや~音楽雑誌なんて買ったの20年ぶり、いやそれ以上かな?しかも「ロッキンf」の立東社が倒産して、「We Rock」と誌名が変わってたことも知らなかったっす(^^; で、なんで買ったかってゆ~と…表紙が浜田麻里様だったから!(^^ 昨年デビュー30周年を迎えました~パチパチパチあぁ…とても51歳とは思えませんヨ。...
View Article国産鉄道コレクション 創刊号
なんだろな~もう一週間、体温が37度を切りません。ず~っと微熱が続いてます さて、「国産鉄道コレクション」という雑誌が刊行されましたな~毎号、Nゲージサイズの鉄道模型が付いてきて、創刊号は790円!こんなの買ってたらキリがないので我慢してたんですよ。でも、あまりにCMが頻繁に放送されるので…負けちゃいました(^^;...
View Articleはしれ ちょうとっきゅう
びゅわ~ん びゅわ~ん はっしっる~(^^ http://youtu.be/ThpuW4R12-k じそ~く にひゃ~くごじゅっきろ~♪実際の営業では最高速度は220 km/hですた(^^;
View Article春の九州フェア。
近所のスーパーで「春の九州フェア」が開催中! ってことで、うまかもんをちょっとだけ(^^ くまもんのどら焼きだも~ん!阿蘇小国ジャージーを使ったロイヤルミルクどら焼きっす!! そして… 長崎県は長崎杉蒲の「伝承ハトシサンド」!前から気になってたんですよ~エビのすり身をたっぷり使ったサンドっす(^^
View Article怪談本所七不思議
妖怪特撮時代劇といえば、1968年から1969年にかけて作られた"大映の妖怪三部作"! でもね、それより10年以上前に面白い作品があったんだよ~(^^ それが新東宝の「怪談本所七不思議」(1957年)! 江戸本所七不思議のひとつ「おいてけ堀」。化けそこなった一匹のいたずら狸が生捕られたが、そこへ通りかかった旗本小宮山左膳と息子弓之助はこの狸を助けた。...
View Articleキム兄さんから頂きますた!
あぁ…キム兄さんから、またまた頂いちゃいますた! 今回は刺激的なものをいろいろ。 こんなのや… こんなのっ! あぁ… キム兄さん、したっ!!(^^http://blogs.yahoo.co.jp/reiktc
View Articleいばら美喜 貸本原画
貸本漫画の原画。今回紹介するのは、いばら美喜の原画です。 いばら先生は、現代劇から時代劇まで幅広い作品を描いていますが、突然衝撃のラストで終わるというトンデモ作品が多いんですよね(^^; ひばり書房の怪談シリーズなど、氏の描く怪談物は、1980年代までは書店でよく見かけました。 さて、原画です。 なんという作品のものでしょうか。ぶっとい眉毛が、いばら先生らしいです(^^...
View Article寺沢武一「夜森と精霊」
寺沢武一先生の版画「夜森と精霊」です。 以前、「GUN DRAGON Σ」って作品を紹介したときに、オマケでちょこっとお見せしたんだけど、改めてちゃんと紹介します。 いや~キレイでしょ~そして、ぷりっぷりのオシリ(^^ もちろん直筆サイン入り。エディションNo.は5/20です。 そういえば、COBRAの実写版ってどうなったんだろ~
View Article