日本初の新書版コミックシリーズ。
漫画の単行本サイズに"新書判"というものがあります。マガジンコミックス、ジャンプコミックス、サンコミックスにサンデーコミックス…いちばん一般的なサイズかな(^^そんな新書判のコミックシリーズの歴史は昭和41年からリリースが開始されたコダマプレスの"ダイヤモンドコミクス"からはじまります。その記念すべき第1号が手塚治虫の『ロック冒険記』でした。初版発売は昭和41年5月10日。ちなみに通巻第二号は白土三...
View Article秋田書店サンデーコミックス!
昨日紹介したように日本ではじめて漫画を新書判サイズでシリーズ化したのはコダマプレスのダイヤモンドコミクス。https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29232469.htmlそれから遅れること2ヶ月。昭和41年7月に秋田書店からサンデーコミックスが発売されます。第1号は石ノ森章太郎の『サイボーグ009』1巻でした。なんと、手塚治虫・石ノ森章太郎・横山光輝・松本零士などの作...
View Articleゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.50
さぁ、「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」の完結まであと一冊と迫りましたっ!と思ったら…刊行延長でございますっ!!何が出るんだろ~チャンピオンまつり版『モスラ』とか、アニゴジに登場したってことで『ドゴラ』いっちゃう?さすがに『シン・ゴジラ』はまだ出ないと思うけど…『宇宙大戦争』や『緯度0』はゴジラ関係ないよね~アメリカ版だったりして(^^;とにかく楽しみっす!というわけで、今回の「ゴジラ全映画D...
View Articleソノラマ漫画文庫。
両親が、親父の実家の熊本に久々の里帰り。年も年だし、最後の里帰りかなぁ…さて、話は変わって漫画本の文庫化について。漫画の文庫版っていまじゃ当たり前ですが、これは最近のハナシ。70年代から80年代にかけて、小学館や集英社、講談社、秋田書店といった大手をはじめ、曙出版や奇想天外社、ペップ出版などたくさんの出版社から文庫版漫画が刊行されました。しかし、いずれも失敗。(現在の小学館、集英社、講談社、秋田書店...
View Article今週買った漫画。
今週買った漫画から。まずは『機動戦士ガンダムUC バンデシネ Eoisode.0』1巻。ついに出ましたね~(^^帯にも書かれてるけど、"シナンジュ強奪事件"を描いたユニコーンの前日譚!こえ~よ~ ハイゴックこえ~よっ!!そして、発売からちょっと経っちゃったけど…『機動戦士ガンダム...
View Article「少年クラブ」昭和22年11月号
物置から発掘っ!「ぼくら」や「少年マガジン」の前身である「少年クラブ」!!今回出てきたのは昭和22年11月号です。カラーグラビアの「山で働く人々」では、小松崎茂氏も挿絵を描いてます。そして戦後日本のSF漫画と言われる、横井福次郎の『ふしぎな国のプッチャー』!手塚治虫も影響を受けたという、100年後の世界を描いた空想漫画。この作品は昭和21年から連載が開始されましたが、横井福次郎は23年に36歳という...
View Article今日見た映画『トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡』
銚子電鉄と駅伝で競争しようという高校生たちを描いた『トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡』。 鉄道映画ではなく、青春ドラマ、そして人間ドラマっす(^^昨年、仙台でも上映されたんだけど期間が2週間ほどで見れなかったんです。 というわけで、DVD買っちゃいました。千葉県の銚子電鉄。 何度も赤字で廃止の危機を受けながら地元の力で復活してきた奇跡の鉄道です。...
View Article『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』
今日届きましたっ!『クボ 二本の弦の秘密』のDVD(^^日本を舞台にしたアメリカ映画!そしてストップモーションアニメということを忘れされる素晴らしい映像!!...
View Article今日買った雑誌。
今日買った雑誌からデアゴの2冊。まずは『隔週刊 鉄道 THE ラストラン』。今回Vol.9は「特急しまかぜ キハ181系」。先代の餘部鉄橋を渡るしまかぜ。絵になる~(^^我々世代だと、やっぱりこのカラー!東北だと「つばさ」に使われてましたね~お次は『栄光の日本海軍...
View Article今月のヒーローズ。
月刊ヒーローズ7月号!まずは『ULTRAMAN』。すっげ~強いウインダムですが…ちょっとかわいい(^^そして新たな装甲を身につけた早田。いよいよ本領発揮!!この"進化"っていうのは、オリジナルで言うところのBタイプとかCタイプってのかな?そして『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』。ストロンガーが大好きなお父さんをもつユリコちゃん。ユリコちゃんは電波人間タックルが大好きです。もちろん、タックルに変身...
View Article復活!?ペギー・ニール。
さて、ペギー・ニール様でございます。このブログでも以前紹介しましたね~https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/24628711.htmlで、これまた先日紹介した12月公開の映画『大仏廻国』。https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29225958.htmlこれにペギーさんが出演するみたい。いま、おいくつなのかな?さらにガメラシリーズでおなじ...
View Articleケイブンシャ「ピンクレディー大百科」
ケイブンシャの大百科27巻「ピンクレディー大百科」です(^^カラーグラビア。そして家族やプライベートのこと。ほぼ大半を占めるのは「ペッパー警部」から「モンスター」まで全8曲の振り付け!そして漫画「ピンクレディー物語」も!ピンクレディー大百科は2巻も出たけど買わなかったな~いまもケイブンシャが残ってたら、AKB48大百科とか、乃木坂46大百科とか出るんだろうね~(^^
View Article菅原芳人『仮面ライダー and more フェイクチラシコレクション』その2
いや~昨日は久々に菅原芳人画伯からコメントを頂いちゃいました(^^https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29222084.htmlというわけで、画伯の画集『仮面ライダー and more...
View Article今日見た映画『海街diary』
是枝裕和監督の『万引き家族』がカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞したということで、民放でも是枝監督の過去の作品がテレビ放映されてますね。 昨晩は『海街diary』を放送してました。DVD持ってるけど、いい映画はやっぱり見ちゃうね(^^鎌倉で暮らす三姉妹。 長女・幸(綾瀬はるか)、次女・佳乃(長澤まさみ)、三女・千佳(夏帆)。父親は三人が幼いころに、ほかの女性が好きになり出て行った。...
View Article