Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Browsing all 3524 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ザ・ウルトラマン」放送!

庵野さんが開設した『日本アニメ(ーター)見本市』。いろんな作家が短編アニメーションを披露するんだけど、その一本が横山彰利監督の「ザ・ウルトラマン」。故・内山まもる先生の漫画「ザ・ウルトラマン」をアニメ化したものです。見本市で公開したときに一度記事にしたね。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/27444313.htmlそれが昨日の夜、NHKのBSプレミアムでテレビ初放送...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パソコンゲーム「ゴジラ」「ドラゴンウォーズ」

仕事が休みだったんで、未整理の段ボールをいくつか紐解いてみました。で、パソコン用ゲーム(PC-9801)のソフトがいくつか出てきたので紹介しますね。まずはシステムソフトから出ていたシミュレーションゲーム「ゴジラ」!と言いたいトコですが、本編のディスクではなく、初回特典として付いてたディスクです。これには3つのゲームが収録されてます。まずは「ゴラス脱出」。ゴラスの引力に逆らいながら、カプセル1号を回収...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シタラマサコ「おそ松さん」

「YOU」の2月号が発売になりましたね~付録は萩尾望都先生の単行本「あぶな坂HOTEL」がまるごと!で、今月号の目玉は…そう!今、話題の「おそ松さん」がついに連載開始!!赤塚不二夫の「おそ松くん」から20年。大人になった六つ子のいまを描くギャグ漫画。描くはシタラマサコ先生です。さすがに漫画の第1話は、アニメの第1話とは違ったよ~(^^

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本 懐かし即席めん大全

タツミムックの「日本 ○○大全」シリーズ。このブログでも、自販機、アイス、10円ゲームなどを記事にしましたね。で、最新巻は即席めん!「日本 懐かし即席めん大全」でございます。懐かしの"麺"から、地方でしか味わえない"麺"までずらっと紹介!緑のたぬきのルーツ! めん八珍!"めんぱっちん"って読むよ~ ヤクルトラーメンは緑色でしたね~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つげ義春「紅い花」から話を膨らませてみる。

つげ義春の「紅い花」。『ガロ』1967年10月号に掲載されました。ある日、釣り目当ての青年が山村を訪れます。青年は貧しい小さな店に立ち寄ります。店には少女が一人。名をキクチサヨコといいました。最近、お腹が張っていたいらしい。良い釣り場を聞くと、六年二組のマサジという少年を教えられます。サヨコは、マサジを呼びに行きます。「お前ら、この頃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネ申だったころの森高おねえさん。

なんか最近、また聴きまくってます(^^やっぱり森高千里はこの頃だなっ!ね、む~んろぼっとさん(^^

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吾妻ひでお「マイ・コラボレーション・ワークス」

今日、届きますた~「吾妻ひでおコミカライズ傑作選...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はい作業主任者

先日、鉄道の旅をしたときの記事で、気仙沼駅のドラゴン神社で"滑らない砂"を頂いたことを書きました。先週、15日と16日は「はい作業主任者技能講習」でした。そして、16日の午後からは、主任者になるための試験がありました。はい作業主任者は労働安全衛生法に定められた作業主任者(国家資格)のひとつ。簡単に言うと、倉庫で2m以上の高さで荷物を積み下ろしする業務における安全管理者みたいなものです。で、合格しまし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花輪和一が描くウルトラマン!

1991年に講談社KK文庫の一冊として発行された「ウルトラ怪獣図鑑」。表紙からもわかる通り「ウルトラマンG」のころの一冊です。故・大伴昌司氏の企画構成を、あらたに3人の画家が腕を揮っています。ご存じ、開田裕治氏。いまや映画監督の秋山貴彦氏。そして3人目。なんと!なんとっ!!花輪和一先生っ!!!なんか、かわいい(^^花輪版ケムール人っ!ほかにも、Qから80までの怪獣の紹介もあるよ。そして大伴昌司氏の紹...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ウルトラまん」と「バルタンまん」

ファミマではじまった「ファミマ冬フェスタ」。相変わらず応募券がでないで、商品と交換ばかりっす(T_Tもちろん、さっそく食べましたよ~(^^「ウルトラまん」と「バルタンまん」!ウルトラは醤油肉まん。バルタンは塩肉まん。どちらもウマイっ!!(^^

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土屋慎吾「完全版 ゲゲゲのアシスタント」

今日、届きますたっ!!と、その前に…土屋慎吾というエロ劇画家をご存じでしょうか。とっても絵がウマイんです(^^土屋先生。かつては水木しげる翁のアシスタントでした。その当時の事を描いた『完全版 ゲゲゲのアシスタント...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャイアントアクロイヤーっ!

これまで何度かミクロマンを紹介したけど、アクロイヤーまだでした(^^;というわけで、ミクロマンの宿敵、アクロイヤーからいくつか。ミクロマンの星、ミクロアースが爆発。宇宙をさまよったミクロマンは地球に降り立ちます。しかし、そのうちの何体かは、地球の公害によって変異してしまいます。こうして誕生したのがアクロイヤー。まずは初代アクロイヤーからA303ブルースター!そして、アクロイヤーの仲間。COSMO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

漫画版ジャイアントアクロイヤー。

昨日紹介したジャイアントアクロイヤー。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/27751177.htmlで、コメントで漫画版では両腕がアクロイヤーだったって書いたんだけど…それがコレ。テレビマガジンに連載された、森藤よしひろ先生の「ミクロマン」から!初代アクロイヤーと、アクロイヤー2が…スパイマジシャンも「おぉっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本 懐かしボードゲーム大全

タツミムックの「日本 懐かし○○大全」シリーズ。最新刊は「日本...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンライズアニメーションデータファイル

宮城県で試験販売してたデアゴの「第二次世界大戦傑作機コレクション」と「円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション」。ついに全国発売決定ですね~もう出てるのかな?http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/27248025.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/27447646.html試験販売で失敗したものといえば、これまた以前紹介した「週刊大...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週買った雑誌。

今週買った雑誌からいくつか。まずは「仮面ライダー昭和」。今回はVol.3。V3とライダーマン!!今回の内容も濃い!本は薄いけど濃いっ!!この記事をお読みの皆さんは結構買ってる方もいると思うので、内容は書かないよ~(^^お次はスペリオール。先々週、先週、そして今週号に付いてる応募券を送ると抽選で当たる「サンダーボルト」のポスター懸賞。締切は26日でした。もちろん応募したよ~(^^そしてヤンチャン。大家...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

風忍「鋼鉄ジーグ 秘龍伝」

なんと「鋼鉄ジーグ」の新作ですよっ!!描くは風忍っ!!やばいよね~楽しみだよね~ヒミカを倒した後からはじまる、続編です。妹を拉致した新たな敵を倒すため、中国拳法・秘龍拳を会得した宙の新たな戦い!く~っ、拳法に、この構図っ!!まさにSHINOBU KAZEっ!!ダイナミック公式HPで連載開始!いまなら第1話が読めるよ~http://mazin-go.com/

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」3巻

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昔はデータもカセットでしたな~

2014年11月の記事で紹介した、FM-NEW7。1984年に登場した富士通のパソコンです。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/26718357.htmlあれ以来、放置してたのですが…ついにデータレコーダーを入手しました~!!データの保存。いまはDVDやCD、ちょっと昔はフロッピーでしたね~でも、もっと前はカセットテープでした。データレコーダーはパソコンにつないでデー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドム?ズゴック?「パワード・ナイト」

今日は休みだったんで、新しい第2秘密基地を構築。いつもの基地は漫画や玩具系。で、第2はPC関連でございまして…左からPC-9801VX、DynaBook Satellite...

View Article
Browsing all 3524 articles
Browse latest View live