マリコさま、お疲れしたっ!
あぁ…マリコさま…とうとう卒業してしまいますた… お疲れちゃんっ! ちなみに、オイラは生まれ変わってもオイラがいいです(^^ さて現在、集英社文庫ではこんなキャンペーンを開催中っす。 該当の集英社文庫を購入すると、AKBのブックカバーをもらえます(^^上の画像は、フリーの小冊子。ふむふむ、AKBのメンバーがそれぞれ一冊の文庫を読んで感想文を書くらしいっす。...
View Articleキム兄さんから届きますたっ!
あぁ…またまたキム兄さんから頂いちゃいますた…(^^ こんなのや… こんなものまでっ! あぁ…、朝日揚げ…何度食べてもウマイっ!! キム兄さん、ありがとうございましたっ! 太すぎるお腹の、キム兄さんのブログはこちら↓http://blogs.yahoo.co.jp/reiktc
View ArticleM78光の町へ!
今日は福島県須賀川市へ行ってきました~(^^ 東北自動車道の若柳金成ICから205km、ひたすた南下し須賀川ICへを目指します。 まずはICのすぐ近くにある須賀川市役所(仮庁舎)へ。 なぜ市役所に来たのか!? このブログでも以前紹介しましたが、須賀川市は今年の5月5日に「M78星雲...
View Articleテレマガ、奇跡の一品。
すごいのゲットしたよ。 テレビマガジン1979年2月号です。しかも、付録も完全に揃ってて、まさに当時本屋さんで売ってたまんま!よくぞ残ってたものです(^^ この号の付録は、別冊まんが「ラジコンたんてい団」(すがやみつる)。ポスターゲーム「飛べ!孫悟空の大金持ちゲーム」、裏面は「スーパーカー大ぼうけんレース」。そして、仮面ライダートランプ&ケース!...
View Articleキャラメルコーン with 川崎のぼる&ゆでたまご
以前紹介したキャラメルコーンのちばてつやバージョン。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/24814364.html そして、ついに川崎のぼるバージョンと、ゆでたまごバージョンをゲットしました~(^^ 「巨人の星」と「キン肉マン」ですな~ コーンのサイズは通常の3倍の大きさ。川崎バージョンがチョコレート味。ゆでバージョンがたまごプリン味っす(^^
View Article円谷ヒーロー ウルトラマン全史
円谷プロ50周年を記念して、講談社から刊行された「円谷ヒーロー ウルトラマン全史」です。 内容は…まぁ、我々にとっては"いまさら感"は否めませんが、はじめて見るようなスナップやスーツバリエーション、円谷プロ制作関連作品リストなどなかなかのチカラの入れようだったので、買っちゃいました(^^ ウルトラだけじゃなく、その他の作品もちゃんと紹介されてます。...
View Articleチロルチョコ バリィさんと抹茶パフェ
久々のチロルチョコ~(^^ こんなんみっけました~ バリィさんが描かれた「チロルのいよかんチョコ」!お味は「いよかんクッキー」と「いよかんマシュマロ」。ヤバイ、はまるおいしさっ!!パッケージは3種類入ってましたが、ほかにもあるかもしれないね~ そして、単品の「抹茶パフェ」。 く~っ!ウマイっ!!オイラ、抹茶はちょっと苦手だけど、これなら何個でもイケるっ(^^
View Articleガリガリ君の日
そういえば、昨日は「ガリガリ君の日」だったんだよね~ ウチワもらいますた! やるね~赤城乳業株式会社(^^オイラ、もちろんガリガリ君も好きだけど、コレも大好きっ! ガツンとみかん!さわやかな酸っぱさがいいんだよね~(^^
View Article永井豪「きょうりゅうサイボーグ マシンザウラー」
先日紹介したテレビマガジンに掲載されてました(^^http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/25216185.html 永井豪「きょうりゅうサイボーグ マシンザウラー」!今まですっかり忘れてたけど、正確には"永井豪・石川賢"なんですね~ どう見ても、ケン・イシカワだね 単行本化されたときも"永井豪...
View Articleトロッコ列車で酒田へ!
世間では夏休みですな~現在、山形県では「山形日和。」と題した観光キャンペーンが実施中。 というわけで、本日運行されたトロッコ列車『風っこ夏休み山形庄内号』に乗ってきました(^^ 車を運転して、お隣の山形県新庄駅へ。 新庄駅東口はこじんまりしてますな。でも、新幹線の駅だというのに、駐車場がタダなのはうれしいっす。 手前は奥羽本線の701系。奥は山形新幹線のE3系。...
View Articleくりこま山車祭り 2013
昨日と今日は、地元のお祭り「くりこま山車祭り」でした。 「くりこま山車まつり」っていうのは…元禄時代、中村日向成義が岩ヶ崎鶴丸城主の頃行われていた、五穀豊穣を祈願する「新田の大早苗振り」が始まりといわれ、300余年もの歴史と伝統を誇る栗駒地区最大のお祭りです。 9台の山車が町内を練り歩く祭りは、宵祭・本祭の2日間にわたり、神輿・郷土芸能・よさこい等も行われます。...
View Article山形駅新庄駅「イベリコ豚重」(枡内惣菜センター)
さて、昨日は新庄~酒田をトロッコ列車に乗って楽しんできたわけですが…http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/25226003.html もちろん駅弁も忘れてませんヨ(^^ 新庄駅に併設された「ゆめりあ」で購入できる駅弁。その名も「スペイン産 イベリコ豚重」!...
View Article怪獣総進撃 × マルザン = ムーンライトSY-3
1968年に公開された「怪獣総進撃」。ゴジラ映画第9作目となったこの作品には11大怪獣が登場する、まさにお祭りのような作品です(^^ しかし、それ以上にカッコイイのが、このブログでも何度か紹介した「ムーンライトSY-3」! 個人的には、この映画の主人公はコイツだと思ってます(^^ で、このSY-3のプラモデルは当時マルザンから発売されました。 そして、東宝とのタイアップポスターがこれ!...
View Articleサンデー藝能
かつて東宝が刊行していた芸能新聞「サンデー藝能」。 1954年の初代「ゴジラ」公開直前のものです。 トップはまるまる一面ゴジラっ!いかに力を入れていたかが分かりますね~ 雪村いづみの「あんみつ姫」もこの年なんですね~個人的は下段評だしの、東横や白木屋の広告も気になります(^^ あぁ…スーザン・ヘイワード…うつくるしい~
View Articleゴジラの逆襲 時間表
1955年公開の「ゴジラの逆襲」。前作の大ヒットに続いて製作されたゴジラ映画第二弾! 公開にあたり、全国のよい子に配布された時間表です(^^ 下の白い部分に映画館の名称が入ります。 時間表=時間割ね(^^
View Articleまころうさんから届きますたっ!
お友達のまころうさん。先月、沖縄旅行に行っておりました~ でっ!お土産をいただいちゃいました~(^^ まずはコチラ。 ボンカレーっ!しかも、懐かしの松山容子様バージョンっ!! 沖縄のボンカレーは、いまでも初代のパッケージなんですよ~(^^ 松山さんが盲目の賞金稼ぎを演じた「めくらのお市物語」っていう映画シリーズがありましたな~今じゃ、上映禁止かな?(^^; そしてもう一品っ!...
View Article訃報・平山亨さん。
あなたがいなければ、あんなにたくさんのヒーローも存在しなかったでしょう! 2010年、石ノ森章太郎ふるさと記念館。あなたはとっても元気そうに笑っていましたね。 悪魔くん、河童の三平、仮面の忍者 赤影、ジャイアントロボ、仮面ライダー、ゴレンジャー、変身忍者 嵐、キカイダー、ロボット刑事、イナズマン、ロボコン… 数えたらキリが無いほどの作品をありがとう!!
View Article永井豪「れすらマン」
先日のワンフェスで、れすらマンのフィギュアが出てたらしいですね~(^^ というわけで、永井豪ちゃんの「れすらマン」です。 プロレスラー・ジャントニオ猪場。とにかく強いっ! 彼は考えます。この強さを、商売だけに使っててよいのだろうか…そうだ!正義のために戦おうっ!! しかし、顔を隠さねばならない… こうして”れすらマン”が誕生しました。 彼はさっそく町に出ます。 そして…...
View Articleつきだて七夕まつり
今日と明日は、つきだて七夕まつり 。 夕方になってから行ってきました。 有名な仙台七夕には、とてもかなわない規模ですが、田舎のお祭りらしい七夕です。 子供たちが太鼓を披露してました。 さて、この祭りでの目玉の一つが、ミス栗原市「しづはた姫」コンテスト! 「しづはた姫」に選ばれると、栗原市のPRのほか、11月3日の「薬師まつり」の主役として藤原一族の行進に参加します。...
View Articleあぁ…「大怪獣戦~決戦!!ウルトラマン」
朝日ソノラマのソノシート「大怪獣戦」です。このソノシート、A面はゴジラをはじめとする東宝怪獣のオリジナルストーリーが収録されており、B面にはウルトラマンのオリジナルストーリーが収録されています。 で、今回はウルトラマンのほう。 このオリジナルストーリー「決戦!!ウルトラマン」がヤバい!...
View Article