コップのフチのアイツ
我らがフチ子さんに付きまとう"アイツ"… ファッションブランド「PUNK DRUNKERS」とのコラボなんだけど、コワイ顔でフチ子さんに付きまとうんで、敬遠してましたが… さっき、ファミマで最後の一個だったんで買ってみた。 で… なんとシークレットの「夏のアイツ」が出たっ!キモっ!!(^^;
View Article漫画家「安孫子三和の世界」展
今日は宮城県南部にある柴田町に行ってきました。 お目当ては… しばたの郷土館(ふるさと文化伝承館)の資料展示館「思源閣」で開催中の『漫画家 安孫子三和の世界展』!安孫子先生はこの柴田町に在住なんですよ。いまでも仕事はこちらでしています(^^ やはり代表作は「みかん絵日記」かな~1988~1995年まで「LaLa」に連載されて、1992年にはアニメ化もされましたね(^^...
View Articleヒョウタンツギ&ミュータントモグラ
前の記事で『漫画家 我孫子三和の世界 展』のレポを書きましたが… 実はその前に宮城県美術館の『マンガのちから』にまた行っちゃいました~まさか2回も行くとは… っていうか、今回は展示よりもグッズ目当てっす(^^;で、前回購入できなかったコレをついにゲット! じゃ~ん!!...
View Article「山形県の物産と観光展」で新幹線!
さて、本日の記事も3つ目。今日は「マンガのちから」「我孫子三和の世界展」とふたつの漫画原画展を見てきたのですが、その前にもうひとつ行ってきたところがあります。 仙台藤崎で開催中の「山形県の物産と観光展」!現在、山形県は「山形デスティニーキャンペーン」という観光キャンペーンを開催中ということで、たくさんの物産品が並んでいましたよ~ いつもなら、駅弁とかご当地の食材狙いなんだけど、今回は違います。...
View Article船岡城址公園
さて、昨日の記事の続きっす。 しばたの郷土館で開催中の「安孫子三和の世界展」。 http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/26328034.html たっぷり可愛い猫たちを堪能したあとは、道路を挟んで向かいにある「船岡城址公園」へ行ってみたよ。 山本周五郎の小説で、1970年のNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」の舞台となったことでも知られています。...
View Articleさようならバラバラマン。
赤い夕陽に 誓いをたてた~熱い血潮の バ~ラバラマ~ン♪ バラバラマンを演じた斎藤晴彦さんが亡くなられました。 73歳。もっともっと頑張ってほしかった… ありがとうバラバラマン!
View ArticleAKB岩田&ほんにょ君
全国各地に存在するご当地キャラ。もちろん、オイラが住む宮城県栗原市にもおります。 名前は「ねじり ほんにょ」君といいます。 刈り取った稲を棒掛けして乾燥させるのを「ほんにょ」といいます。これをねじったように掛けていくのが「ねじりほんにょ」。 ほんにょ君のお披露目のときに司会をしたのが、栗原市出身で宮城県のローカルタレント・菅原美和さんでした。...
View Articleマスコット クレクレタコラ
先日の予告通り、クレクラタコラのプラモデルを紹介するよ。 アオシマの「マスコット クレクレタコラ」です。 タコラ、ビラゴン、モンロそしてチョンボの4体セットで300円でした。 ちなみに、タコラ&ビラゴン、モンロ&チョンボのセットがそれぞれ100円…なんで4つセットだと300円?(^^;...
View Articleマリア・イーはいい。
チャンネルNECOで「ドラゴン危機一発」やってた。DVD持ってても見ちゃうね。 やっぱり、リーさんは最高だな。 ノラ・ミャオもいいけど、マリア・イーもカワイイな~(^^ リーさんの仲間で赤いシャツきてるヤツ、もしかしてディック・ウェイかな~? 来週の「怒りの鉄拳」もきっと見ちゃうね。 藤岡弘の日本語版やらないかな~↑ブルーレイのエクストリーム・エディションに収録されてるらしいぞ!
View Articleマスコット クレクレタコラ その2
今宵も昨日に続き、クレクレタコラのプラモだよ~(^^ 今宵は不思議な森の仲間たち! 昨日のタコラに続き、今日は一気に3体紹介しちゃいます。 まずはタコラのライバル。力持ちのビラゴン!長いしっぽを体に巻きつけてるよ。 続いて、みんなのアイドル・モンロちゃん。「うっふ~ん」って鳴き声がかわいいね~...
View Articleチブル星人
まころうさんトコにも届いたようですね~(^^ というわけで、少年リック限定「チブル星人」! 前回買い逃しちゃいまして…今回まさかの再販決定!これを逃したら次は無いかな~と(^^; 大きな頭に、細い脚が3本。チブルとは沖縄の方言で「頭」を意味します。 頭はいいんだけど、戦闘能力はありませんでした(^^; 彫刻家の成田亨氏だからこそ生み出せたデザインですね。...
View Article国産鉄道コレクション Vol.11
久々の「国産鉄道」です。最近は欲しい車両の時だけ買ってます(^^; 電車の章では、名鉄の7000系! カッコよかったね~あの車と列車の併用区間! 路線の章は御殿場線。 昔は東海道本線の一部でした。↑SLと一緒に走る子供たちがいいね(^^ そして、今回のコレクションは…キハ80系特急形ディーゼル動車キハ81形!...
View Articleランボルギーニ ウラッコ
オイラの好きなランボルギーニウラッコ! で、こんなんみっけ!! スーパーカーブームもまっただ中、アオシマから発売された「ランボルギーニウラッコ」です。 80円のスーパーミニカーシリーズ。なかなかマニアックなラインナップで、マセラッティのブーメランやカムシンなんかも出てたよ。 こうしてみると、先日紹介したカーダッチのパーツの多いこと! ちなみにボックスアートは梶田達二画伯だっ!!
View ArticleNew加茂水族館(^^
クラゲの展示世界一でおなじみ、山形県の鶴岡市立加茂水族館。 先月6月1日にリニューアルオープンしたばかりの加茂水族館にさっそく行ってきました~(^^ まずは、お魚さんからスタート。 前歯が一本折れてますぞ~(^^; 宇宙エイ ボスタング!? 人喰い怪人イソギンチャック!? さて、アシカショーの時間となりました~(^^...
View Articleジェットアローン
ゴジラ!BSやらCSやらで特番たくさんやってますね~(^^ この時間はNHKで伊福部昭御大の番組やってますぞ~!! さて、我らがジェットジャガー!! この元になったのが… レッドアローンっ!! で、エヴァの中で庵野カントクがこのイメージで登場させたのが… ジェットアローン!!口のデザインはジェットジャガーだね~(^^
View Article貸本マンガ史研究 第2期1巻
2011年2月で一旦休みに入った「貸本マンガ史研究」。 そして3年4か月ぶりに復活しました!! この間、いろいろありましたね~東日本大震災もそう。そして貸本界の重鎮も鬼籍に入られました。 2012年4月、貸本時代から活躍された影丸譲也さんが亡くなられました。「空手バカ一代」「ワル」「八つ墓村」「巨人のサムライ 炎」… この号では、池上遼一氏や山本まさはる氏なども追悼文を寄せています。...
View Article今週買った漫画雑誌。
まぁ、漫画雑誌なんてちょっちゅう買ってるから、いちいち紹介してたらキリがないんだけど… 今週はちょっと抑えときたいのがあるんで、記事にしてみました。 まずは現在発売中の「週刊漫画ゴラク」!...
View Article