さて、「風っこストーブ湯けむり号」で鉄分を補給したあとは…
石ノ森萬画館へ向かいます!
小牛田駅に到着したのが13時27分。
萬画館のイベントは15時から。間に合うかっ!?
というわけで、小牛田から車で石巻へ。
間に合いました(^^
1月25日は石ノ森章太郎の誕生日!
というわけで、25~27日までの3日間は「生誕81周年記念イベント」開催中です。
本日26日は…
『味いちもんめ』の倉田よしみ先生、『The かぼちゃワイン』の三浦みつる先生、そして我らが山田ゴロちゃんのトークバトルっ!!
残念ながら定員いっぱいで観覧できず…
しかしっ!
今日のイベントはまだあるぞ~!!
昨日25日に終了した仙台ロフトでの「石ノ森章太郎ART TOY FES.」in SENDAI のアンバサダーとしてキャンペーンテーマを歌った『MELLOW MELLOW』のミニライブがある!!
いいね~若い娘は
あんだけ踊って、歌えるんだから
なによりかわいいね~(^^
SENA、MAMI、HINAの3人組。
このうちSENA、MAMIはアイドルグループ「さんみゅ~」のメンバーでもあるんだね。
岡田有希子の『くちびるNetwork』をカバーしてた子たちだ(^^;
バーチャルでライダーに変身できるアトラクションが一番楽しかったって言ってましたよ~
ちなみに彼女たち、昨日は仙台ロフトでライブだったそうです。
それでは、もうひとつのイベントへ。
この3日間開催の「石ノ森検定2019」!
全問正解で"石ノ森プチ博士"の称号をいただきました!
それでは昨日からはじまった特別企画展「ビッグコミック50周年展」を見るよ~
なんと今回は撮影OK!
そのうちのいくつかをお見せします(^^
まずは50周年を祝う作家さんたちからのメッセージ。
そして創刊号のコーナー。
『佐武と市捕物控』石ノ森章太郎
『野犬』白土三平
『ラウンド10に弔いの詩を』さいとう・たかを
『妖花アラウネ』水木しげる
『地球の呑む』手塚治虫
創刊号に掲載の漫画はこの5作品だけでしたね~
ここからは歴史を追ってビッグコミックの作品たちを紹介。
篠原とおる
白土三平
石ノ森章太郎
山本おさむ
水木しげる
紙芝居『墓場鬼太郎』誕生っ!!
ちょっと休憩。
ずらっと並んだバックナンバーっ!
圧巻です!!
しかし素晴らしい似顔絵ですね~
日暮修一氏、金子ナンペイ氏の原画も展示されててますよ~
それでは漫画作品へ戻ります。
山科けいすけ
細野不二彦
さいとう・たかを
北見けんいち
からぐちかいじ
吉田聡
岩谷テンホー
石塚真一
ちばてつや
黒鉄ヒロシ
いや~まだまだいっぱい!
濃いね~(^^
3階の展望喫茶「ブルーゾーン」では展覧会開催中、コラボメニューがあるよ~
実は、小牛田から急いで来たんで昼食抜きでした。
時計を見ると16時10分(^^;
ラストオーダーは16時15分なので、駆け込んでセーフ!
まずは「なまずくんの黒カレー」!
ヤバイ!うまいっ!!
なまずくんの缶バッジがついてるよ(^^
そしてもう一品。
「佐武と市の決闘月見そば」です。
『佐武と市捕物控』のポストカード付き。
実は箸が刀になってる(^^
さて、ブルーゾーンの閉店時間16時30分が近づいてきました。
食事をしてるのは我々だけ。
すると…ぞろぞろと入店する人たちが…
なんということでしょう!
トークショーを終えた倉田先生、三浦先生、そしてゴロちゃんはじめスタッフの皆さんですよっ!!
なんとこれからココで打ち上げだったんです。
先生たちが休憩しながらコーヒーをすすってる横でオイラがカレーを食うという夢のような光景(^^;
お邪魔にならないよう、さっさと食べて出てきましたよ。
ちなみに石巻市内の飲食店では「いしのまき飲食まつり2019」というイベントを開催中で、このブルーゾーンも指定店のひとつ。
飲食の証明となる店名印を押してもらいました。
何が当たるかな~(^^
最後に1階のショップ「墨汁一滴」で50周年記念展限定のポストカードを購入しました。
いや~いろんな意味で充実した一日でした!!
それでは最後に各地のマンガイベントのコーナー(^^
石ノ森萬画館では2月2日に「ジェットリンク 大空の戦士の誕生祭」を開催します。
その翌日3日には「節分イベント2019」が開催されますよ~
そして1月27日。もう今日ですね。
登米市の石ノ森章太郎ふるさと記念館では「マンガ家元アシスタント秘話」を開催!
手塚治虫のアシスタント出身の三浦みつる先生、藤子不二雄のアシスタントだったえびらは武司先生、そして石ノ森章太郎のアシスタントだった早瀬マサト先生のトークショー!!
岩手県立美術館では「ますむらひろし展」が開催中!
新潟市マンガ・アニメ情報館では「藤田和日郎原画展」が開催中です。
杉並アニメーションミュージアムでは企画展「キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま」を開催中。
弥生美術館では「画業60年還暦祭 バロン吉元☆元年」!
コレは見たいっ!!
そして米子市公会堂では3月9日に「生誕97年 水木しげる生誕祭!」が開催されます!
野沢雅子さんや、古川登志夫さんなどの豪華声優陣も登場!!
どれも見に行きたいっ!!