Quantcast
Viewing all 3524 articles
Browse latest View live

青森県産スチューベンフィリング&ホイップ

青森の製パンメーカーなのでこっちじゃ無理かな~と思ってたら…

みっけっ!
北海道新幹線開業記念パン!!

工藤パンの「青森県産スチューベンフィリング&ホイップ」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

北海道新幹線賛成派ではないのですが…
こういうのには乗っかります(^^;

このキャラ、なんていうの?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



赤塚不二夫・芳谷圭児・古谷三敏「聖ハレンチ女学院」

先日紹介した「りぼんの付録 全部カタログ」。

この中で紹介した"別冊カラーシリーズ"。
この"別冊カラーシリーズ"は、りぼん1963年5月号から1969年9月号まで、ほぼ毎月にように付いていた別冊ふろくです。
毎号さまざまな漫画家が約130ページにおよぶ作品を描いていました。

今回はこの中から、とくにユニークな一冊を紹介。

1968年12月号の「聖ハレンチ女学院」です。
描くのは赤塚不二夫、芳谷圭児、そして古谷三敏。フジオプロ作家三人の共作です。

さて、「聖ハレンチ女学院」。
あっ、ハレンチ学園みたいなエッチな漫画じゃないですよ~(^^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

上流階級のお嬢さまたちばかりが通う、聖花ヶ丘女学院。
ここにメリーという女の子が転校してきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
このぺージを見て、どれが誰が描いたキャラか分かるかな~(^^

しかし、実は超おてんば娘でした(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

みんなに漫画を見せたり、貧乏人を軽蔑するような授業に反対したり、茶道のお茶を酒に入れ替えたり…
しだいにほかの生徒たちも活発な女の子に変化していきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

ある日、学園にギャングが侵入。みんなで力を合わせてこれを退治します。
そして校長もメリーたちのやりかたを認めるようになります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

実はメリーの正体はフラワー国の王女・マンガレットだったのです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

こうして女学院は上流階級だけど、活発な女の子が集う学校となったのでした(^^

赤塚不二夫は今年、赤塚不二夫生誕80周年ですね~
芳谷圭児はフジオプロでも劇画を得意とする方で、「高校さすらい派」は森田健作主演で映画にもなりましたね。
古谷三敏は「ダメおやじ」「BARレモン・ハート」が有名ですね(^^

昔は本誌よりも、こういう別冊ふろくが楽しみだったよね~

ローソン「焦がし醤油風味の唐揚げ弁当」

今日は健康診断でした~
胃がん検診、いままではバリウムのでぐるんぐるん。
それが今年からは無しっ!
医学の進歩だね~血液検査でみんなわかっちゃう。

で、男性だとウエスト85cm以上だとメタボの疑いらしいんだけど…
あぁ…87cm…
お医者さんに「ちょいメタですね~」って言われました(^^;

まぁ、あとはいつものような感じ。


さて、今日近所にローソンがオープンしたよ。
ちょいメタ…でも我慢できずにコレ(^^;

太閤監修「焦がし醤油風味の唐揚げ弁当」!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

第6回 からあげグランプリ 西日本しょうゆダレ部門金賞受賞の味っ!

あぁ…たまらん…

あぁ…ちょいメタ…

あぁ…


中沢啓治「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」

"勝手に特撮月間"ということで、今週は昭和ガメラ見てます。

というわけで、中沢啓治「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」!
「少年」1967年4月号の別冊ふろくでした。
これは昭和ガメラがDVD化されたときの復刻版。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

中沢さんはのちに「はだしのゲン」など原爆関連の作品を描くようになりますが、この頃はけっこうコミカライズ作品を残しています。

巻頭グラビアも楽しいね(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

そしてコミカライズ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

高速道路建設に反対する爺さんは映画よりもいい人。
その娘のすみ子さん、ギャオスに殺されちゃいます(T_T

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

そして回転ラウンジ作戦。爺さんは娘の仇とギャオスに一人立ち向かう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

しかし爺さんもギャオスに投げ出される。
あとはガメラに頼むしかない。
亡くなる直前、自分の山に火をつけガメラを呼び寄せるよう提案。
山火事にあとなら、整理されて高速道路も作りやすいだろうと言い、息を引き取る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

そしてついにガメラがやってきた!
壮絶な戦い!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

ついにギャオスは倒れた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

映画よりも、いいお話になってます(^^;

勝手に特撮月間。その7

今週は昭和ガメラをメインで見てましたよ~

というわけで今週8日(日)~14日(土)までに見た作品はこちら。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

「大怪獣ガメラ」1965年
記念すべきシリーズ第一作!
なんで船を逃げ惑う人たちはアニメーションなんだろ~


「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」1966年
バルゴンのまぶた!さすが高山良策さんです。
子供がいっさいからまないのがいいね(^^


「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」1967年
記者のクルマが真っ二つになっても走るシーンが好き(^^
蛍雪太郎は平成ガメラ3部作で大迫刑事を演じる蛍雪次郎の師匠。


「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」1968年
合体するときの小っちゃいバイラスがかわいい
渥美マリ様や八代順子様がっ!!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

「ガメラ対大悪獣ギロン」1969年
ギャオスの笠原玲子が今度は悪役!
ギロンからジグラまでに出てくる外人の女の子がいい味だしてるね。


「ガメラ対大魔獣ジャイガー」1970年
ジャイガー頭デカすぎ!コンちゃんサイコー!!
今見ると、平泉成にばかり目が行く。


「ガメラ対深海怪獣ジグラ」1971年
ジグラの背中で演奏したあとの動作は、腹を抱えて笑ってるのかな?
八並映子がビキニでお父さんにも大サービス(^^


「宇宙怪獣ガメラ」1980年
主役のガキが主題歌を歌うと、なぜかむかつく。
ペヤングが食べたくなる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

「透明人間と蝿男」1957年
毛利郁子様を楽しむ作品ですな。
蠅男を演じるのは、中条静夫!若いっ!!


「蛇娘と白髪魔」1968年
原作者の楳図かずお本人も出てるね。
当時の「なかよし」「ティーンルック」の漫画や絵物語をみたい!


それからパッケージなしだけど、コレを見ました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

「釈迦」1961年
北林谷栄さん演じるお婆さん、いいですね~
特撮っていうか動画はピー・プロダクション!


やっぱり東宝特撮と比べちゃうけど、なかなかのもんですね~
面白いっ!!

来週は平成ガメラに妖怪シリーズ、大魔神!!(^^

今週のスペリオール

今週のスペリオールは…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

やっぱりこれでしょ~
太田垣康男の「機動戦士ガンダム サンダーボルト」アニメ化決定!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

やっぱりガンダムは"宇宙世紀"に限るな(^^

漫画のほうでは…

ゲーム以来、4つ足のゾック!
その名もモビル・フォートレス「ゾック」!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

デカいっ!まさに要塞!!

四つの足はなんと…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

アッガイの格納庫っ!!

早くアニメも見たいな~(^^

プラレール オリジナルフード付きタオル

夏にこのブログで紹介した「WANDA トミカ&プラレールキャンペーン」。

応募券を集めると、オリジナルフード付きタオルが必ずもらえるキャンぺーンでした。

で、届きました~(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

トミカかプラレールかどちらかの柄が選べるんだけど、プラレールにしたよ。

甥っ子にあげる予定でしたが、風邪をひいたということで…

今回はシャドー星人にモデルになってもらいました~(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

東宝大怪獣シリーズ 総進撃補完セット Vol.1

ちょっと前に届いてたんだけど…
本日開封しますたっ!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

少年リックの「東宝大怪獣シリーズ 総進撃補完セット Vol.1」!

セット内容は、二代目マンダとモスラの幼虫(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

かわいい2匹です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

あぁ~モノレールにからませた~い!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

岩のスタンドがないと、頭が下がって、しっぽが上がっちゃう。
石膏かな~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

マンダのちっちゃい足がたまらなんです(^^


ブライアン・メイとビートルズ。

久々に中古レコードを2枚ゲット。

まずはコレ!
ブライアン・メイの『無敵戦艦スター・フリート』。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

「Xボンバー」っ!!

当時、ブライアンの息子がテレビでやってた「Xボンバー」(あちらでは「スター・フリート」というタイトルで放映)が大好きだったそうです。
で、子煩悩のパパはついに「スター・フリート」の曲を作っちゃいました(^^

これがブライアン・メイの初ソロ作品となりました。
正確にはブライアン・メイ&フレンズ名義。
メンバーは"ヴァン・ヘイレン"のエディ・ヴァン・ヘイレンなどが参加。
さらにタイトル曲には、クィーンのロジャー・テイラーも参加してます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

で、日本語版の解説にはミュージック・ライフの塚越みどりが書いてるんだけど、「Xボンバー」のことなんにも知らないの。日本の作品ってことも知らない。
ジャケットの"ビッグダイX"を謎の怪人とか、裏の"ゲルマ母艦"をバイキン君とかって…
さらにはガンダムやダイナマンみたいところだと思いますって…
昔はこんなヤツでも解説が書けたんだね~(^^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
バイキン君



さて、もう一枚は日本版の『ビートルズ'65』。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
帯付!あぁ…ジョージが…(^^;

まぁ内容はジャケットにもあるとおり「BEATLES FOR SALE」なんですが、イギリス盤はタイトルが小さく書かれてるのに対して、日本盤は真ん中にデカく書かれてます。

イギリス盤はコレ。
左上のレーベルの横に小さいフォントで「BEATLES FOR SALE」。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5


で、2009年に「MEET THE BEATLES! JAPAN BOX」ってのが出たんですよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

日本盤のアルバム5枚セット。
日本盤通算1枚目「ビートルズ!」
2枚目「ビートルズ No.2」
3枚目「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
5枚目「ビートルズNo.5」
6枚目「4人はアイドル」

そう!通算4枚目の「ビートルズ'65」は入ってないんです(T_T
なぜなら内容はイギリス盤「BEATLES FOR SALE」と同じだから…

でも「4人はアイドル」もイギリス盤「HELP!」と一緒なんです。
でも日本盤のジャケットは見開き仕様でだったことから、これを再現し収録されました。

だけどね…「ビートルズ'65」だって…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

見開きジャケットなんですよ~(T_T

スターウォーズ新聞 Vol.4

スターウォーズ新聞の最新号が出てますね~(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

公開まで1カ月!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

おそらくこのVol.4が最終号かなぁ?


中華料理店

エポック社のガチャ「中華料理店」!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

全5種で…
1.回転テーブル(レッド)
2.回転テーブル(ブラウン)
3.中華椅子(レッド)
4.中華椅子(ブラウン)
5.オカモチ

財布に100円玉が9枚あったんで、4回まわしたよ。

そしたら…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

ダブリ無しっ!!(^^
調味料入れセットはテーブルに、小皿は椅子に付いてくるよ。

椅子はあと2個あってもいいね~

THE BEATLES IN JAPAN 1966

あぁ…残業で今頃の更新になってしまいますた…

さて、東京国際フォーラム で『LET IT BE~レット・イット・ビー~』が公演中ですね~
会見では、1966年のビートルズ日本公演で前座を務めた尾藤イサオさんも登場したとか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

見てみたいな~(^^


というわけでコレ。
「THE BEATLES IN JAPAN 1966 EXPANDED MASTER COLLECTION」!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

もちろん海賊版(^^;
とはいえ、ビートルズの映像を常に最高の品質でリリースしているメーかー"sgt."なので、オフィシャルじゃないのがもったいないくらい。

最初は2DVD+1CDでした。
そして3DVD+1CDとなり、今年の2015年版はブルーレイ2枚組となって収録時間も8時間超!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

尾藤イサオ、内田裕也、ザ・ドリフターズなど前座の模様も6月30日と7月1日昼の部の2公演分の音声や映像を収録してますよ~

以下、メーカー説明より。

約半世紀前となる1966年6月に実現した最初で最後のザ・ビートルズ日本公演その歴史的ライブを現存する映像で 完全網羅したSGT.レーベル2015年最新アップグレード&リマスター拡大改訂版がブルーレイ・エディションとして新たに登場!

*このブルーレイ・エディションはSGT.レーベルの3DVD+1CD増補改訂版と同内容をブルーレイ仕様に変換してDVD3枚組から ブルーレイ2枚組に再編集したものでブルーレイ化にあたりDVD未収録の来日40周年TVドキュメンタリー”ビートルズの103時間”を 追加収録。これによりDVD3枚組を上回るトータル約8時間に及ぶ内容となった伝説のビートルズ日本公演究極の映像コレクション! まさに時代のタイムカプセルというべきビートルズ日本公演の貴重な記録映像及びドキュメントをブルーレイでお届けする大注目の 最新タイトルです!

*ブルーレイ・エディション内容詳細
【現存するライブ映像2公演を最新アップグレード最高画質で完全収録】
最初に収録されている6月30日公演は前回とは別の新規マスターによる公式LDバージョン、7月1日公演は過去最高のベスト・クオリティ・バージョン。ブルーレイ2枚目収録の6月30日公演は初回発売されていたオリジナル・ビデオ・バージョンでこれも以前とは別の新規マスター収録でオリジナル・ビデオそのままの質感を完全再現。7月1日公演ニュー・リマスターは別ソースで色味やバランスがより自然な映像を収録。いずれも編集が違うので比較検証に最適な収録です。

【来日記者会見を日本語字幕付50分完全再現映像で収録】
現存する白黒映像とわずかなカラー映像を元に50分に及ぶ記者会見をノーカット再現。日本語字幕付きによりビートルズと通訳そして記者とのギャップある珍妙なやり取りをすべて再現、当時の様子を窺い知る絶好の貴重な映像資料です。

【今や貴重な78年初TV放送と88年TV再放送バージョンも完全収録】
日本でお蔵入りしていた6月30日公演を78年初TV放送バージョンと88年TV再放送バージョンで収録。前座演奏や曲間のしゃべりも字幕がついた78年初TV放送バージョン、当時の関係者のインタビュー、ニュース映像等含め最新画像補正を施された88年TV再放送バージョン共に当時の放送そのままで収録。

【今回初登場の貴重ニュース映像も多数収録】
羽田空港でのお馴染みハッピを着た上陸シーンから武道館周辺の様子また断片ながら前座演奏や8mmライブ映像から離日シーンまで前回未収録だったAP通信映像含め国内外の貴重なニュース映像をまとめて収録。

【66年当時放送幻のドキュメンタリー映像がノーカット初登場】
66年当時放送された幻のTVドキュメンタリーをノーカット収録。来日前の様子で映画「ヘルプ!」のスクリーンに絶叫したり当時デパートで開かれたビートルズ写真展で写真にキスする少女達、メモラビリアで一儲けしようとする業者、母と息子のビートルズ論議、あの有名な時事放談等今回は断片編集ではなく番組そのままを完全収録。60年代当時の世相が記録されたこの貴重な番組の初登場完全版です。

【ビートルズ来日40周年TVドキュメンタリーをブルーレイ追加収録】
2006年にTV放送されたビートルズ来日40周年ドキュメンタリー”ビートルズの103時間”をブルーレイ・エディションには追加収録。多くの関係者へのインタビューや当時コンサートを見た有名人の証言等興味深い内容のドキュメンタリー1時間を完全収録。

ビートルズの日本公演で、これだけの映像があるとはっ!
もうお腹いっぱいです(^^

勝手に特撮月間。その8

"勝手に特撮月間。"も8回目となりました。
先週、先々週に続き、今回も大映特撮(^^

今週15日(日)~21日(土)までに見た作品はこちら。

まずは平成ガメラ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 「ガメラ 大怪獣空中決戦」1995年
ガメラ復活第1弾!
正直、これを劇場で見たとき「ゴジラやばくね?」と思った(^^

 「ガメラ2 レギオン襲来」1996年
当時仙台に住んでたので舞台になったのは嬉しかった(^^
でも当時住んでたトコは完全に消滅してた(^^;

 「ガメラ3 邪神 覚醒」1999年
劇場には山咲千里目当てで見に行った(^^;
個人的に、特撮にくらべてストーリーはイマイチだなぁ

 「小さき勇者たち〜ガメラ〜」2006年
もっと評価されていいとおもう。子供たちがいいね。
こんなに感動的なガメラ作品はないぞっ!!


続いて妖怪シリーズ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

「妖怪百物語」1968年
ルーキー新一よりも平泉成に目がいく…
先代の林家正蔵が「百物語」を披露してるってだけで満足!!

「妖怪大戦争」1968年
やっぱり河童だね~(^^
橋本力の目力はやっぱりスゴイ!!

「東海道お化け道中」1969年
お美代ちゃんカワイイね~
久々に見たけど、こんなに泣ける作品だったんだ~(T_T

「妖怪大戦争」2005年
阿部サダヲ演じる河童の川太郎。1968年版の河童がいたからこそだね。
文太も清志郎も亡くなっちゃった…


最後は大魔神シリーズ+α…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

「大魔神」1966年
当時としては違和感のない合成!
そして泣けるラスト!!

「大魔神怒る」1966年
風でふっ飛ぶ瓦なんか東宝に負けてないね(^^
やっぱり平泉成に目がいく…

「大魔神逆襲」1966年
森一生に監督させたのがいけなかったなぁ…
案の定コレがシリーズ最後になっちゃった(^^;

さて、せっかくなのでもう一本、大映のOVAから…
普通ならガメラも登場した「キューティーナイト」とかなんだろうけど、オイラの場合は…

「マイティエージェント」2000年
あの巨大女性ヒロイン・マイティーレディーシリーズの姉妹編。
キャラデザ出渕裕、メカデザ河森正治、ナレーション真夏竜!!
でも、内容も特撮も薄っぺら…


さぁ、"勝手に特撮月間。"もいよいよ佳境。
来週は松竹、新東宝、大蔵あたりかな~(^^

ビックリマンQUOカード当選(^^

ブログで紹介してなかったけど、秋にファミマでこんなキャンペーンがあったんです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

で、対象商品を買ったレシートを送って…

当たりますた~!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

ヤマト爆神のQUOカードだよ~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


XS-14 DA-WEB 「ダ・ウエブ」

ただ今、秘密基地をリニューアル中でして…

片付けしてたら出てきたっ!

ダ・ウエブ!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

懐かしいな~
正式には"XS-14 DA-WEB"っていうんだね。

このブログをご覧の皆さんならご存知(?)イマイのオリジナルストーリー「銀河の鷲 メガロ・ザマック」に登場するパワードスーツです。

このメガロ・ザマックって企画は、それまでロボダッチなどをデザインしてきた小沢さとる氏のベルヌと、タツノコプロから独立したばかりの鈴木敏充氏のアートミックなんですね~

メカニックデザインは鈴木敏充氏。そしてキャラクターデザインは、これまたタツノコプロを独立したばかりの天野喜孝なんですよ~
アニメ化してほしかったな~

というわけで同梱されてたチラシ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

ガンダムだけじゃなく、ウォーカーマシンやコンバットアーマーの影響も見られるね。

そういやガンダムのメカデザインの大河原邦男氏や、美術監督の中村光毅氏もタツノコから独立したメンバーだね。
タツノコすげ~(^^


マンガスタンプラリー2つ完走!

またまた"石ノ森萬画館"へ行ってきました~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

ちょうど12時!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

これまで石ノ森ふるさと記念館、横手市増田まんが美術館、そして遠野蔵の道ギャラリーとゲットしてきた『みちのむマンガロードスタンプラリー』。
ついにココ、石ノ森萬画館で完走!
なんか当たるといいな~(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


実は萬画館へ行く前に、市内の商店街をまわってきました。
そして…

現在開催中の「近藤喜文展」にあわせて、市内の各所にあるスタンプを押して完成させる『耳をすませばスタンプラリー』も完走!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

クリアファイルをゲットしました~(^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

裏面は…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

石ノ森萬画館での開催だけのオリジナルなんですよ~

さて昼時ということで、3階のブルーゾーンで昼食。
「近藤喜文展」開催中だけのオリジナルメニューから…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

ススカレー!うまい!!
辛口の黒いカレーですぞ~
目玉はチーズと海苔でした(^^


そうそう、常設展のギャラリーが「石森章太郎の名作絵どうわ」シリーズの原画に変わってた!
『たからじま』『海底二まんマイル』『マッチうりの少女』など懐かしい原画がズラリ!
もちろんオールカラー!!


さて、このあと登米市の"石ノ森ふるさと記念館"にも行ったよ。
いまはトキワ荘の寄せ書きカーテンや、北原照久氏のまんがやオモチャのコレクションが展示されてるもんね~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

おぉっ!15周年!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

オープンの日に来たもんなぁ…懐かしい…

しかしっ!

あぁ…

今日は定休日ですた…(T_T


そうそう!これまで何度か紹介した自販機。
正面からしか見たことなかったけど…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

側面にもいっぱい描かれてたのね~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11


毎年恒例の光のページェントは12月1日からだそうです。
また紹介しますね~(^^

久木田律子「海におちた星」

久々に号泣した!

りぼん1977年8月号の付録、久木田律子先生の「海におちた星」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

小学6年のまさると、妹のゆっ子は大の仲良し。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

来週は家族で海に行く予定でした。
しかし…両親は交通事故に遭い亡くなってしまいます。

まさるは親戚の家へ引き取られることになりますが、ゆっ子は施設へ送られることに。
二人は親戚の家を逃げ出します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

海辺の小屋。
二人はここで暮らすことにします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

年齢を偽り、市場で働き始めるまさる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

酒が大好きなゴンさんとコンビを組みます。

酔ってまさる達の小屋に止まったゴン。
目を覚ますと、ゆっ子が熱を出していた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

幸い風邪ですみ、二人はゴンさんの家に厄介になります。

ある日、まさるはお給料でゆっ子に洋服を買ってあげます。
その服を着て、夕飯の買い物に行くと親切なおばさんに出会います。

おばさんの旦那さんはお医者さんで、幼い娘を亡くしていました。
夫婦は亡くなった娘をゆっ子とダブらせていました。

ゆっ子は夫婦の家に遊びに行くようになります。
そしてお手伝いをして、おこずかいをもらうのでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

自分は安月給で一生懸命働いているのに、自分は裕福な家で楽しんでいる…
まさるは、ゆっ子にもうあの家には行くなと怒鳴ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

実はゆっ子はお金をためて、まさるの誕生プレゼントを買おうとしていたのです。

ゆっ子の気持ちを知り、わかり合う二人。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

ところは今度はまさるが倒れてしまいます。
実は少し前から時々めまいがしたり、吐いたり…

そして病名は…

結核。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

もう死期はせまっていました。

先生ありがとう…
ゆっ子…いい子に…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

まさるはついに息を引き取りました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

やべ~っ!
何十年ぶりかで読んだけど、やっぱ泣ける~っ!!
この記事書いててもウルウルきちゃうもん。

久木田律子先生は、『遥かなる甲子園』『どんぐりの家』『そばもん』などの山本おさむ先生の奥様。正確には奥様だった方。
20代のころからネフローゼ症候群を患っており、闘病のすえ2002年に51歳という若さで他界されました。

それも知ったうえで、読み直すと感動もひとしおです(T_T

今月のCIRCUS MAX。

天気予報じゃ、夕方から雪って言ってたから、あわててタイヤ交換してきたよ~
まぁ、降らなかったけど(^^;

さて、今月のCIRCUS MAX。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

さっきまで「志村けんのだいじょうぶだぁ」スペシャルやってたけど、橋本マナミも出てたね~
久々に"ひとみばあさん"を見れて満足満足(^^

で、なんでコレを買ったかっていうと…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

いそっちっ!!(^^

機動戦士ガンダム THE ORIGIN II

ついに今日発売!
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II  哀しみのアルテイシア」!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

1巻をDVDで買っちゃったもんだから、このシリーズはブルーレイじゃなくDVDで買い続けます(^^;

ついにホンモノのシャア・アズナブルが出てきましたね~
ということは、次回第3話であぁなってこぅなって、キャスバルがシャアに化けるわけですな~

来年の春が楽しみだ!!

セメダイン プラモデル用

いま、セメダインのプラモデル用接着剤が…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

ガルパンとコラボ中っ!!

Viewing all 3524 articles
Browse latest View live