Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

ごん 創刊号

$
0
0
昭和40年代の貸本衰退期。
貸本出版社の日の丸文庫は、商業誌に進出したり、あらたな貸本アンソロジーを出したりといろんな策を講じます。
 
まんがサンキュー
 
QP
 
しかし、「まんがサンキュー」「まんがジャイアンツ」「QP」も短命に終わります。
 
日の丸文庫は、東京に光伸書房という出版社を置き、そこから雑誌やハイコミックス、日の丸コミックスという単行本を出版します。
 
というわけで、光伸書房から刊行された最初で最後の漫画雑誌を紹介します。
その名は「ごん」!
創刊号は1968年7月に発売されました。
 
イメージ 1
 
雰囲気は前年に手塚治虫が創刊した漫画雑誌「COM」に近いです。
 
イメージ 2
 
もちろんメインは日の丸文庫で活躍していた、沼田清、K・元美津、山上たつひこ、石原晴彦、正岡としや、関一彦といった面々。
沼田、山上、石原、正岡、関などはすでに「COM」にも描いており、この創刊号には「COM」で入賞デビューしたもとやま礼子も作品を載せています。
 
では、創刊号に掲載された作品を…
 
イメージ 3
沼田清「ふりむいたやつがいた」
 
 
イメージ 4
K・元美津「非情の雨」
 
 
イメージ 5
山上たつひこ「ミステリー千夜一夜」
 
 
イメージ 6
石原晴彦「春夏秋冬」
 
 
イメージ 7
五十嵐幸吉「ふけよ哲」
 
五十嵐先生は、その後「シルバー仮面」のコミカライズを手掛けていますぞ~
 
 
イメージ 8
正岡としや「1/10MM」
 
 
イメージ 9
やまもと礼子「少年たちに栄光あれ」
 
 
イメージ 10
関一彦「ジュン」
 
この「ごん」もわずか4冊。11月号で終わってしまいました。
 
雑誌としは他と比べても遜色無いものでしたが、所詮貧困に喘ぐ貸本出版社。
もし、大手出版社から刊行されていれば、もう少し息の長い雑誌になったかもしれませんね。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>