半月ぶりに仙台で映画鑑賞。
今日見た映画は2本。
一本目は『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』。
二本目は『いぬむこいり』。
では、『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』から。
2015年のイタリア映画です。
仙台駅東口のシネ・ラヴィータ仙台で今日から上映開始っす(^^
「鋼鉄ジーグ」は1975年から放送されたアニメ。
原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。製作は東映動画。
そう日本のアニメですね。
実はイタリアでは1979年に初放送されて以来大人気の国民的アニメだったりします。
テロと暴力が蔓延するローマ。
盗みを働いたエンツォは警察に追われていた。逃げるために川に潜むが、そこには放射能廃棄物のドラム缶が捨てられていた。
しかも、その一つが破損していた!
放射能により、強靭な体となったエンツォ。今日も仲間のセルジョとともに悪いことを企てるが作戦失敗。セルジョは殺されてしまう。
のこされたセルジョの娘アレッシアは、母親を亡くして以来、現実と大好きな鋼鉄ジーグの世界が混同する妄想の世界に生きていた。
強靭な肉体を持つエンツォをアレッシアは「鋼鉄ジーグ」の主人公・司馬宙(しば・ひろし)と重ね、正義のために戦うよう願う。
そしてエンツォはその力を正義のために使う事を約束する!
パンフには永井豪先生のメッセージも(^^
ロボットとか出てきませんよ~(^^
ちょっとたりないアレッシアがまたカワイイ!
一時は悪に手を染めた主人公が、少女のために正義のヒーローに変わっていく、感動作品でした!
そして『いぬむこいり』。
上映時間4時間5分という長編!
桜井薬局セントラルホールで、こちらも今日から上映開始っす(^^
ちなみにこの劇場は仙台で唯一の個人資本の映画館。
小学校の教師・梓(有森也実)は、何をやってもうまくいかない。
ある日、「イモレ島に行け」というお告げを聴く。
教師を辞めイモレ島を目指す梓。しかし途中立ち寄った沖之大島で盗難に遭い、無一文になった梓は、奥本(柄本明)の三線屋で住み込みで働くことに。
この島では市長(ベンガル)の独裁により、市民は言いたいことを言えないような状態に陥っていた。奥本と沢村(石橋蓮司)の頼みで市長に立候補する梓。
しかし落選。奥本は焼身自殺、沢村は警察に捕まり拷問を受け死んでしまう。
傷心の梓は再びイモレ島を目指すが遭難。なぞの無人島に漂着する。
そこには犬男がっ!
有森さん、犬男との体当たりの濡れ場の何度も挑んでます!
そしてついにイモレ島についた梓。
そこはナマ族とキョラ族という二つの部族が70年に渡って戦闘を繰り広げていた!
たっとたどり着いた梓。いったいどうなる!?
しかし、そうそうたる出演者ですな~
この3人は前半2時間の登場。
そしてキョラ族の王女・卑弥呼に緑魔子さん。
前述の石橋蓮司さんの奥さまですね~
73歳ですが…
超ハイレグ&Tバックのレオタードの上に、黒いシースルーのベールという大胆な衣装でございました(^^;
4時間越えの上映後は、片嶋一貴監督と、有森也実さんの舞台挨拶!
パンフにサインいただきました~(^^