オイラが生まれたのは東京の八王子。
7歳まで、八王子の長房というとこに住んでました。
なぜか、このころの事って鮮明に覚えてるんですよね~
この頃から、テレビやオモチャ、マンガが大好きでした(^^
この時期になると、当時の事をよく思い出すんですよ。
ホント、オモチャに囲まれてた。
あぁ…七五三…。今無き多摩テック!!
オイラが住んでたのは長房団地の30-506号でした。
久々にグーグルアースで見てみたよ。
上の方、広い空地がありますね。
ここにたくさんの団地が建ってました。近年、老朽化のため取り壊され、西側に立派な団地がつくられています。
オイラが住んでたのは(1)のあたり(^^
スーパーアルプスは健在だね~(2)。
当時はその横に小さな焼き鳥屋さんがあって、いい匂いがプンプンしてた。
で、その脇にある商店街!
オモチャといえば、まずは「おもちゃのキング」(3)!
残念ながら2月に閉店してしまったそうですが、最近まであったんですね~
ここで、当たるとアルバムがもらえるミニカード、ロボダッチなどのプラモデル、超合金を買ってもらったな~
グーグルアースで、キングがあったあたりをクリックしてみたら…
そうそう!この商店街っ!!
我々ちびっこギャングのたまり場でした(^^
中央の明りがついて風船が見えるのがキングだよ。
他にもレコード屋とか、床屋さんとか、魚屋さんとか懐かしいな~
祖母に買ってもらった「円盤戦争バンキッド」のレコードは今でも持ってるよ。
もうひとつ、思い出のオモチャ屋さんが(4)。
残念ながら店名を忘れちゃった。
ここでクリスマスプレゼントを頼むと、イブの夜にサンタさんが家までオモチャを持ってきてくれる。
興奮したね~(^^
この前の広場で、コカ・コーラのヨーヨーチャンピオンが来て、「イヌニ カマレ~タ~ イタイイタイイタ~イ」とかやってたなぁ(^^
(5)は昔、忠実屋があったとこかな~。
ロボコンや忍者キャプターのソフビはここで買った(^^
(6)のトコにもスーパーがあったな~
その隣に本屋があって、「怪獣の世界」はここで集めてた。
ウチの横にあった公園(7)には、でっかい新マンやバロム1なんかのガチャガチャがあったよ。
(8)のあたりには、数件の駄菓子屋があって、台紙売りのゴレンジャーのプラモとか買ったな~
今はどうなってんのかな~
行ってみたいな~(^^
しかし、この頃から変わってないね~
精神年齢は当時のママっす(^^;