はやいね。6年ですよ。
7年目に突入ですよ。
14時46分。オイラも黙とうしました。
7年目に突入ですよ。
14時46分。オイラも黙とうしました。
今朝は、津波を高台から傍観してる夢で目を覚ましました。
やっぱり忘れられないんだな~って。
2011/3/11(金) 午後 3:48のブログの記事は「生きてます。」の1行でしたね。
で、その夜にもう一回更新して、しばらく音信不通になりました。
スマホで避難状況とか避難経路とか便利そうなアプリもいろいろ出てきてるけど、実際どうなんだろう。
あの時は確かに震災当日と翌日くらいまではスマホも使えてました。でも、停電のため中継局の電気も次第になくなり、ついには一帯が圏外に。
そして一週間弱、まったく使えなくなっちゃった。
いまはもう少し設備もよくなってるのかな?
あの時は確かに震災当日と翌日くらいまではスマホも使えてました。でも、停電のため中継局の電気も次第になくなり、ついには一帯が圏外に。
そして一週間弱、まったく使えなくなっちゃった。
いまはもう少し設備もよくなってるのかな?
さて、映画好きなオイラですが「君の名は。」は見てませんでした。
なんか話題になりすぎて…意地ですな(^^;
でも、見たくなった。
新海誠監督、2011年7月に名取市閖上に来てたんですね。
閖上は人口の5人に一人が津波に巻き込まれて亡くなった地域。
閖上は人口の5人に一人が津波に巻き込まれて亡くなった地域。
その時の日記。
「もしかしたら僕は長野ではなく仙台に生まれていたかもしれない。この町に育ったかもしれず、であればこの土地を愛していただろうし、ならば、もしかしたら津波に遭っていたかもしれず、とにかく自分があの日ここにいたという世界は十分にありえた。」
「もしかしたら僕は長野ではなく仙台に生まれていたかもしれない。この町に育ったかもしれず、であればこの土地を愛していただろうし、ならば、もしかしたら津波に遭っていたかもしれず、とにかく自分があの日ここにいたという世界は十分にありえた。」
もし「自分はあなただったら…」
その発想から生まれたのが「君の名は。」だったんですね。
その発想から生まれたのが「君の名は。」だったんですね。
閖上を訪れたときに描いたスケッチ。
日本で一番低い山「日和山」。標高はわずか3mのれっきとした山です(^^
予告編やダイジェストでしか見てないけど、たしかに彗星が落下して、湖水があふれだし、そこには"くの字"に折れた列車など、あの日と重なるものがありました。
うん!見に行こう!!
ぜったい泣くね(^^;
ぜったい泣くね(^^;
さすがに6年経つと震災の特番は昼間だけだね。
夜のゴールデンタイムはNHKくらい。
そんなもんだよね…
そんなもんだよね…