昨日の『A Y.M.O. FILM PROPAGANDA』の記事の最後に、
「ところで、この少年役の子って…というわけで、次回に続くっ!!」
って書いたので…
「ところで、この少年役の子って…というわけで、次回に続くっ!!」
って書いたので…
今宵紹介するのは『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝・魔笛エロイム エッサイム』。
正確にはVシネマで、1987年の東映作品。
なかなかマイナーでしょ~
なかなかマイナーでしょ~
まだ月曜ドラマランドのほうが知られてるかな(^^;
物語は妖怪がいっぱい出てきて、鬼太郎と悪魔くんが力を合わせて戦うという内容。
東映作品ということで、マットペインティングには野口竜、特撮監督には矢島信男、アクション監督には金田治、そして特殊造型はレインボー造型企画と本格的!
で、プロパガンダのあの少年。名前は和田求由クンっていうんだけど、この作品では…
そう!主役の鬼太郎をやってます(^^
目玉の親父はやっぱり実物大の人形ですが、田の中勇氏が声を担当。
目玉の親父はやっぱり実物大の人形ですが、田の中勇氏が声を担当。
お付きの人はというと…
子泣き爺に不破万作。特撮ものには結構ゲスト出演してますね~
そして砂かけ婆は奥村公延。いなずま号の運転士っ!
ねずみ男は、キカイダーの服部半平こと、うえだ峻!!
そして砂かけ婆は奥村公延。いなずま号の運転士っ!
ねずみ男は、キカイダーの服部半平こと、うえだ峻!!
水木サンも特別出演(^^
そして悪魔くん(加瀬悦孝)…言われなきゃ誰かわかりませんな…
メフィストは市川勇。東映の不思議コメディシリーズではかかせない存在でしたね~
とにかく、いろんな妖怪が出てくるよ~(^^
なんといっても彼女!濡れ女っ!!
ねずみ男をたぶらかして、部屋に連れ込みます。
嬉しそうなねずみ男(^^;
そして特製スープをあ~ん
何も知らずに毒を飲まされるのでした~
そんな濡れ女を演じるのは…
花森麗子防衛大臣…じゃなく、余貴美子!!
で、妖怪軍団を操っていたのが、ぬらりひょん(汐路章=テラーマクロ!)。
さて、1枚目の画像でなんとなくわかるかもしれないけど、OPは実写版悪魔くんのあの曲です(^^
で、EDは、熊倉さんの鬼太郎という、ちょっと嬉しい演出でした。