Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

NEC PC-6001mkII

$
0
0
1983年7月1日に発売された、PC-6001の上位互換の後継機。
それがPC-6001mkIIっ!!

イメージ 1

ところが最近、画面が赤みがかって、ちゃんと色がでなくなってきた。

たとえばコレ。
「サラダの国のトマト姫」!

イメージ 2

起動してみると…

イメージ 3

ね~、赤いでしょ~
まぁ、間違いなくコンデンサの劣化なんだけど…

で、ちょっと前に落札してたもう一台にご登場いただきます。

イメージ 4

PC-6001mkIIの弱点はキーボード。
ゴム製のタクトスイッチがすぐ劣化する。
オイラが今使ってるやつも一度修理したものなんだけど、コチラはすべてスプリングタイプに変更してある。
ただ、ボリュームの抵抗がイカレちゃってて、MINにしてもスピーカーか大きいノイズがガサガサ。
音楽なんか流れた日にゃぁ、MINなのに大爆音(^^;

とういわけで、ニコイチいきます!

イメージ 5

キーボードや電源ユニットとか全部外しちゃうよ~

組み立てて、トマト姫を再起動すると…

イメージ 6

おぉ~鮮やかなブルー!

序盤で、喉が渇いて苦しんでた”柿”に、お水をあげたよ~

イメージ 7

いや~めでたい!

もちろん、いいトコだけ取られたほうも、キーストロークやノイズ、画面の赤みさえ我慢すればちゃんと動きます。

イメージ 8
おっ、なんかこの置き方、カッコイイ(^^

ちなみに、6001版サラダ姫は…

イメージ 9

カセットテープ3本組(^^;


ついでにファミコン版も出してみた。

イメージ 10

上の6枚目(オープニング)と7枚目(助けた柿)の画像はファミコンだとこんな感じ。

イメージ 11

イメージ 12

”柿っ八”って名前が付いたよ~

オイラには十字キーとボタン2個くらいであそべるテレビゲームが合ってます(^^;

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>