東京都東京駅ほか「国技館やきとり」(国技館サービス)」
ワンフェスからもう一週間…はやいね~さて、各駅では駅弁のしっかりゲットしておりましたよ~今宵紹介するのは相撲観戦には欠かせない一品「国技館やきとり」!東京、上野、新宿、八王子の駅弁屋さんでも購入可能です(^^オイラは八王子駅でゲットしたよ~焼き鳥が3本、つくねが2本入ってます。あぁ…うまい(^^
View Article今月のヒーローズ。っていうか『ULTRAMAN』
月刊ヒーローズ9月号!『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』は休載っ!で、『ULTRAMAN』。星団評議会から送られた刺客・獅子兄弟。しかし、アストラを人質に取られたレオは戦意喪失。セブンは科特隊の命に反し、レオを殺そうとする。この暴走を止めるため、NYにいたウルトラマンとレッドはセブンのいる香港へ急行。評議会は獅子兄弟はもう使えないと判断。獅子兄弟、アダト、そしてウルトラマンたちをまとめて一掃しよ...
View Article千葉県千葉駅「トンかつ弁当」(万葉軒)」
ワンフェス前に力づけってことで、千葉駅で「トンかつ弁当」を買いました~万葉軒さんの駅弁の中でも一番有名かもね(^^ちょっと不気味な豚のコックさんですが、昔から変わらぬお顔です。ずっとこの顔でいてください(^^内容は白米の上にトンカツ。添え物は佃煮と筍の煮物に香の物とシンプル。もうサイコーですわっ!もっと分厚いカツがのった『ジャンボカツ弁当』もあるよ~
View Article千葉県千葉駅「トンかつ弁当」(万葉軒)」
ワンフェス前に力づけってことで、千葉駅で「トンかつ弁当」を買いました~万葉軒さんの駅弁の中でも一番有名かもね(^^ちょっと不気味な豚のコックさんですが、昔から変わらぬお顔です。ずっとこの顔でいてください(^^内容は白米の上にトンカツ。添え物は佃煮と筍の煮物に香の物とシンプル。もうサイコーですわっ!もっと分厚いカツがのった『ジャンボカツ弁当』もあるよ~
View Article大きな子供たち(^^
『行け!クレクレタコラ展』には、当時実際に撮影で使用されていたゴッドマンの武器・ゴッドクラッシュが飾ってありました。しかも実際に手に取って撮影OKっ!さっそくオイラも、タコラの森の前でっ!!そして、まころうさんもっ(^^あ~楽しいっ!
View Article千葉県千葉駅「菜の花弁当」(万葉軒)」
今宵も千葉駅の万葉軒さんの駅弁から。「常春の国 房州 菜の花弁当」!千葉の県花でもある菜の花畑をイメージした駅弁。こちらも「トンかつ弁当」に並んで千葉では有名な駅弁ですね~(^^だからといって菜の花は入ってないよ~イメージですから(^^鶏そぼろといり玉子の境にはアサリっ!これまたシンプルでウマいっ!!
View Article超絶改造コン・バトラーV
夏のワンフェスで、超絶クレイジーな改造コン・バトラーVを見た方もいらっしゃると思います。ホント、凄かったですね~実は「週刊実話ザ・タブー」にこのコン・バトラーVの記事がカラー4ページで特集されてたんです。製作者はプロモデラーのタンゲ・アキラ氏。なんと3年の月日をついやしたらしいですよ~関節は3重に。指もすべての関節が可動!腹部のミサイル、ビッグブラストも完全再現っ!!内部メカまで再現されています(^...
View Article神奈川県大船駅ほか「鳥つくね棒カツ」(大船軒)
大船駅の駅弁調整元とえば大船軒!大船軒といえば明治32年に日本で初めて"サンドウ井ッチ"を販売したことで有名でございます(^^で、東京駅でみっけっ!大船軒の「鳥つくね棒カツ」!!ただでさえウマい鳥つくねをフライにしちゃうんだから、ウマさ倍増っ!白いご飯が欲しくなっちゃう!(^^
View Articleおみやげ。
出張で首都圏に3日間行っていた上司が帰ってきた。で、オイラへのお土産がコレ(^^53才の上司が、48歳の部下に買ってくるお土産は「シンカリオン こまち」のキーホルダーっ!分かってらっしゃるっ!!(^^
View Article東京都東京駅ほか「新幹線変形ロボ シンカリオン チキン弁当」(日本ばし大増)
いよいよ明日のシンカリオンはエヴァンゲリオンとコラボですよ~(^^さて、東京駅の駅弁。何か迷ったときは「チキン弁当」で決まりっ!で、今だけ限定で「新幹線変形ロボ シンカリオン」バージョンが発売中!内容はまんま「チキン弁当」です(^^でも、今だけのパッケージですからっ!!
View Article今日のシンカリオン。
今朝の『新幹線変形ロボ シンカリオン』!凄かったですね~(^^というわけで第31話。いや、第参捨壱話「発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA」!ハヤトが新幹線の撮影をしていると、運行終了したはずの"500 TYPE...
View Article東京都東京駅ほか「チキン弁当のからあげ」(NRE)
東京駅などで販売している「チキン弁当」。昨日はシンカリオンバージョンを紹介しましたね~https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/29326794.htmlで、このチキン弁当。あの”からあげ”だけが単独で出てるんですね~(^^その名も「チキン弁当のからあげ」!ちゃんとレモン果汁と剣型の楊枝もついてます。ちょっと食べたいときにいいね~(^^
View Article宇宙猿人ゴア。
今日の『半分、青い。』。晴さん、言い間違っちゃいましたね~(^^;で…サンデーコミックスの『ドンキッコ』!チンチン電車にオイラも住みたいっ!こんな家なら楽しそうっ!!(^^
View Article『天本英世1967』
東宝特撮公式ヴィジュアル・ブックの新作『天本英世1967』!1967年公開の『殺人狂時代』と『キングコングの逆襲』から、天本さんの貴重なスチールがいっぱい(^^『殺人狂時代』より。老けてるけど、このときはまだ41歳!共演の仲代達矢、監督の岡本喜八と『キングコングの逆襲』より。リンダ・ミラー様と合成のため、ブルーバックの前を歩くはじめてみる写真盛りだくさんっす(^^
View Articleきゅあおっさんから頂きますたっ!
本日届きますたっ!きゅあおっさんに、ワンフェスのお土産を送ったら、お返しが届いたよ~いま、きゅあおっさんがお住まいの熊本では『水木しげるのGeGeGe妖怪天国』が開催中!というわけで…鬼太郎のちゃんちゃんこを着たくまもんのキーホルダー!そしてバッジも(^^ここからは猫娘のコーナーっ!一番あたらしい猫ちゃんのキーホルダー。そして元祖・猫ちゃん(^^そして、「妖怪砂ふぃぎゅあ」なるものが…じゃ~ん!鳥取...
View Article小型印「結城友奈は勇者である~私の住む街…観音寺~」
アニメ『結城友奈は勇者である』。舞台は香川県観音寺市。というわけで、ご当地の観音寺郵便局では7月29日から8月31日までの期間限定で小型印が押印されています(^^小型印ってのは、簡単に言うと記念の消印。オイラもさっそく観音寺郵便局に郵頼しました~じゃんっ!名物の寛永通宝の砂絵・銭形砂絵。そして主人公の結城友奈が描かれてます(^^
View Article