昨日は秋田の横手市に行った記事を書きました。
その後、岩手県北上市を経由して帰ってきたんだけど…
まず横手から北上へ向かう国道107号線。
おおきな錦秋湖があります。
湯田ダム建設によって作られた人造湖です。
相変わらず雨が降り続いていますが、最近の渇水でとても水が少ないです。
ダム湖百選にも選ばれている湖ですが、ちょっと残念ですね。
さて、この湖畔にある道の駅・錦秋湖!
名物の湯田ダムカレーを(^^
が~ん!ピンボケなのら~っ!!
拾い物ですがコチラを…(^^;
今の時期にいただけるのは夏バージョンです(^^
さて、一枚目の画像。
寄ってみると…
7月にここを通ったときにも記事にしたけど、ダム建設によって沈んだ旧国鉄横黒線のトンネル跡が見えました。
7月よりもかなり水が減ってるねぇ…
さらに7月には見られなかったスノーシェッド跡も!
これは貴重なものを見ることができました(^^
さて、国道4号線に入り南下していると、金ヶ崎付近で煙がモクモク…
この煙、尋常なないね。
火事かな?
さらに進むと…
やっぱり火だっ!
けっこう燃えてます。
うわっ!やばいやばい!!
歩道にはたくさんの人たち。
車内にも熱気が入ってきました。
幸い、ノロノロではありましたが車は進みました。
このあと、交通規制が敷かれたそうです。
18時前に出火、鎮火したのは21時過ぎだったそうです。
けが人などはいなかったのでしょうか…
いろんなものを見たドライブでした。