Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

昔のエースファイブコミックス。

$
0
0
昨日紹介した『モンローちゃん』の記事。

その中で、"エースファイブの特集記事もやりたいね~"って書いたので、とりあえずすぐに出てきたものをいくつか…


池原しげと『機動戦隊バラタック』!

イメージ 1

ん…機動戦隊?
たしかアニメのタイトルは『超人戦隊バラタック』だったはず…

そうです。初版は"超人戦隊"だったんです。
番組が終了してしばらくすると『機動戦士ガンダム』がはじまった。
それに便乗してタイトルが"機動戦隊"に…(^^;
さらにその後"エスパー戦隊"と改名し出版されました。


お次はタツノコプロシリーズ。

イメージ 2

『スーパーメカ ガッチャマン』!?
これも最初は"科学忍者"、だったんだけど再販で"スーパーメカ"に…


一部で大評判の逆井五郎&武論尊『ピンクパンチ!雅』(^^

イメージ 3

これがなんで復刻されないのか…不思議です(^^;


おのえんとつ&ダイナミックプロ『ムチムチギャルズマル秘体験記』。

イメージ 4

永井豪率いるダイナミックプロが一番輝いてた頃ですな(^^


そして昨日も紹介した『モンローちゃん』。

イメージ 5


『松山ゆうきちのおもしろ激場』。

イメージ 6

松山さんのギャグ漫画は今見ても笑っちゃう!


『マイティジャック』や『やる気まんまん』でおなじみ横山まさみち先生の作品集。

イメージ 7


石原はるひこの貴重な初期作品集!

イメージ 8


木村えいじの傑作選!

イメージ 9


本宮ひろし率いる本宮プロの傑作選。

イメージ 10

サンコミックスの『ブルース・リー』シリーズも本宮プロ名義でしたね~
本宮ひろし自身は描いてないってことかな?


最後はハードカバーの『げんし人間ゴン』。
残念ながらカバー紛失…

イメージ 11


このシリーズ、発行年によって「サン企画」とか…

イメージ 12

「オハヨー出版」とかあるよね。

イメージ 13

1968年にサン企画として設立。
その後、1978年にオハヨー出版への改名したそうです。

当時はこども向けの絵本なども出してたオハヨー出版ですが…

イメージ 14

現在は松文館と社名を変え、主に成人向け書籍の出版社となってしまいました。

現在でも松文館から刊行される成人向けコミックスはエースファイブコミックス(別冊AVコミックス)を冠しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>