Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

近場の映画ロケ地探訪。

$
0
0
昨日は登米市~石巻市に行く前に、近場の映画ロケ地をぶら~っとしてました。

まずは我が栗原市のロケ地から。
最初のロケ地は『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』(1989年)。

イメージ 1

柄本明が自殺を考えるシーン。

イメージ 2

それがこちら。
後ろの白い屋根の御宅は黒に塗り替えられてますね。

イメージ 3

で、自殺しようとレールの上に横たわるも電車が急ブレーキ!
危機一髪で停車した所が…

イメージ 4

左端の赤い屋根の家。こちらも今は黒く塗り替えられていました。

イメージ 5

列車から降りてくる車掌の笹野高史と寅さん。

イメージ 6

後方の工場は建て替えられています。

イメージ 7

柄本明を乗せ、進んでいく栗原電鉄。

イメージ 8

廃線となり踏切は無くなっちゃいましたが、ほぼ当時のまま。

イメージ 9


つづいて、ここから車で数分の場所へ移動。

お次のロケ地は『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(2007年)。

イメージ 10

主人公の幼少時代の町並み。
実際は九州の炭鉱町という設定ですが、ロケ地は宮城県栗原市。

イメージ 11

ここもかつては細倉鉱山があり、炭鉱町でした。
しかし閉山後はどんどん人がいなくなり、かつての住宅だけが残っていました。
撮影はこの『旧佐野住宅』で行われました。

イメージ 12

震災後、しばらくはこの状態で保存されていましたが、耐震構造などの問題からすべて取り壊されてしまいました。

イメージ 13

看板が立っているところが、"野田雑貨店"があった場所。

もったいないなぁ…


最後はお隣の大崎市に移動。
今度の映画は『スープ・オペラ』(2010年)。
阿川佐和子の小説が原作。

イメージ 14

主人公の坂井真紀がいつも歩いてる通りの脇にある遊園地跡。

イメージ 15

この撮影が行われたのが2000年に閉園した「化女沼レジャーランド」・
いまでも遊具のいくつかが残されています。

イメージ 16

映画ではメリーゴーランドを修復し、実際に動かしました。

イメージ 17

そういや『シン・ゴジラ』の…

イメージ 18

花森麗子防衛大臣と…

イメージ 19

里見祐介内閣総理大臣臨時代理も出てる(^^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>