Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

『ナイツと石森・守屋が見つける!東京de宮城2』

$
0
0
世間じゃクリスマス。
オイラはいつも通り仕事をして11時ちょっと前に帰ってきたよ(T_T


さて、昨年に続いて今年もっ!

ナイツと欅坂46の宮城県出身の石森虹花が東京にある"宮城県"を探す番組『ナイツと石森・守屋が見つける!東京de宮城2』が23日に放送されました~

っていうか、コレって東京ではやってないのかな?宮城県だけ?

イメージ 1

昨年はナイツと石森だけだったけど、今年はやはりの宮城県出身の守屋茜も加わりました。
森遥香アナと計5人で東京じゅうをめぐるよ。

イメージ 2

まずは屋形船に乗った5人は飯田橋から神田へ。
実は神田川のうち、牛込橋から神田の和泉橋までの区間は江戸時代に仙台藩が整備したんです。

イメージ 3

お次は南下して鮫洲へ。

イメージ 4

ここには旧仙台坂があって、昨年はナイツ塙と石森がダッシュしたんだけど、実はこの坂の上に宮城県の名物があったんです。
昨年はここまで来てそれを紹介しなかった。
出演者もスタッフも知らなかったから(^^;
で、守屋が知ってたんですね~

というわけで、坂の上にある仙台味噌醸造所です。

イメージ 5

東京の味噌は甘目。仙台の味噌はしょっぱめ。
江戸時代、仙台藩の皆さんのお口には合わなかったそうなんです。そこでわざわざ東京に醸造所を作ったそうです。
で、1kg1296円もする高級仙台味噌"五風十雨(ごふうじゅうう)"を賭けて自腹対決!
勝負を決めるのは"ベイブレードバースト"!
なんでかっていうと、開発したのがタカラトミーの堀川さん(宮城県出身)だから(^^;

イメージ 6

続いて世田谷へ。
タワーレコード"NO MUSIC NO LIFE"シリーズなどでおなじみの写真家・平間至氏のスタジオです。
塩竈出身で、ときどきオイラが手伝いに行く"長井勝一漫画美術館"がある「ふれあいエスプ」でもたびたびイベントを開催してます(^^

イメージ 7

今回、平間さんが撮影した写真は視聴者プレゼントっす(^^

イメージ 8

そして、渋谷の東急へ。
ここに"萩の月"でおなじみ「菓匠 三全」が入ってるんだね~

イメージ 9

"萩の月"もいいけど、すんだシェイクもうまいよ~(^^

イメージ 10

ちなみにいま、「菓匠 三全」のCMに出てるのは乃木坂46の久保史緒里っす。

イメージ 11

ここでCM集がみられるよ~
https://miyagisendaitabishiori.themedia.jp/

では外に出て、渋谷で宮城県ゆるキャラグランプリを開催!

イメージ 12

最後の仙臺四郎はゆるキャラじゃなく人間じゃ~ん(^^;

イメージ 13

結果は…
1位 仙臺四郎!ってだからゆるキャラじゃないし…
で、2位は我が栗原市の"ねじりほんにょ"でした!!

最後は高円寺に移動し、宮城県の食材を使った炭火屋・おだづもっこでシメ。

イメージ 14

最後に塙が「またらいね~ん!」って言ってたから第3弾もあるかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>