Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

岩手レトロ紀行 その5

$
0
0
5回にわたって紹介した「岩手レトロ紀行」も最終回です。

岩手レトロ紀行 その1

岩手レトロ紀行 その2

岩手レトロ紀行 その3

岩手レトロ紀行 その4


くもじぃ、「昭和の学校」にも来てました(^^

イメージ 19

さて、「昭和の学校」を後に、県道12号線を盛岡方面へ。
ここから盛岡へ行く途中には2つのダム湖があります。

まず最初に現れるのが「豊沢湖」。

イメージ 1

このあたりは花巻温泉郷県立自然公園に登録されています。

イメージ 2

ダムの放流も見てみたいな~

イメージ 3

豊沢湖を過ぎてしばらく進むと…

イメージ 4

おぉっ!こんなとこに「なめとこ山」があったとはっ!!
宮沢賢治の童話「なめとこ山の熊」の舞台となった山ですね。
ここのクマさんたちは、みんないいクマです(^^

県道12号線と県道1号線が交わったら、1号線から盛岡方面へ。

やがて現れるのがダム湖百選にも登録されている御所湖。

イメージ 5

御所湖のシンボル・シオン像。

イメージ 6

ここまでくれば盛岡市内はもうすぐです。

ふたたびレトロ紀行ですよ~(^^

というわけで、盛岡バスセンター!
以前も一度紹介しましたね。

イメージ 7

くもじぃも大好きな盛岡バスセンター。
1960年に建てられたセンターも老朽化で年内に解体され、ターミナル自体が消滅することになっています。

イメージ 8

この頭端式ホームがたまらんのです。

イメージ 9

中の雰囲気もサイコー!

イメージ 10

懐かしいテナント!

イメージ 11

この看板が昭和感たっぷりなんです。

イメージ 12

イメージ 13

これらのお店も無くなってしまうと思うと寂しいですね。

イメージ 14

オイラがここにくると必ず買うのがたこ焼きっ!

イメージ 15

表にも看板やポスターがいっぱい。

イメージ 16

もちろん今回も(^^

イメージ 17

この雰囲気の中で食べるたこ焼きが好きでした。


このバスセンターから200m弱のところにあるのが、1907年に建てられた盛岡銀行本店!

イメージ 18

東京駅でおなじみ辰野金吾設計の国の重要文化財です。


さて、岩手レトロ紀行。いかがだったでしょうか。
まだまだあるんだけど、一日で回るとなるとね(^^;



で、今日になってちょっと嬉しいニュースが!

<盛岡バスセンター>市が跡地購入 施設整備

この土地を盛岡市が買い取り、バスターミナルとして存続するそうです。
建物は新しくなっちゃうけど、機能は残るということで、ちょっと安心しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>