Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

勝手に特撮月間。その8

$
0
0
"勝手に特撮月間。"も8回目となりました。
先週、先々週に続き、今回も大映特撮(^^

今週15日(日)~21日(土)までに見た作品はこちら。

まずは平成ガメラ!

イメージ 1

 「ガメラ 大怪獣空中決戦」1995年
ガメラ復活第1弾!
正直、これを劇場で見たとき「ゴジラやばくね?」と思った(^^

 「ガメラ2 レギオン襲来」1996年
当時仙台に住んでたので舞台になったのは嬉しかった(^^
でも当時住んでたトコは完全に消滅してた(^^;

 「ガメラ3 邪神 覚醒」1999年
劇場には山咲千里目当てで見に行った(^^;
個人的に、特撮にくらべてストーリーはイマイチだなぁ

 「小さき勇者たち〜ガメラ〜」2006年
もっと評価されていいとおもう。子供たちがいいね。
こんなに感動的なガメラ作品はないぞっ!!


続いて妖怪シリーズ。

イメージ 2

「妖怪百物語」1968年
ルーキー新一よりも平泉成に目がいく…
先代の林家正蔵が「百物語」を披露してるってだけで満足!!

「妖怪大戦争」1968年
やっぱり河童だね~(^^
橋本力の目力はやっぱりスゴイ!!

「東海道お化け道中」1969年
お美代ちゃんカワイイね~
久々に見たけど、こんなに泣ける作品だったんだ~(T_T

「妖怪大戦争」2005年
阿部サダヲ演じる河童の川太郎。1968年版の河童がいたからこそだね。
文太も清志郎も亡くなっちゃった…


最後は大魔神シリーズ+α…

イメージ 3

「大魔神」1966年
当時としては違和感のない合成!
そして泣けるラスト!!

「大魔神怒る」1966年
風でふっ飛ぶ瓦なんか東宝に負けてないね(^^
やっぱり平泉成に目がいく…

「大魔神逆襲」1966年
森一生に監督させたのがいけなかったなぁ…
案の定コレがシリーズ最後になっちゃった(^^;

さて、せっかくなのでもう一本、大映のOVAから…
普通ならガメラも登場した「キューティーナイト」とかなんだろうけど、オイラの場合は…

「マイティエージェント」2000年
あの巨大女性ヒロイン・マイティーレディーシリーズの姉妹編。
キャラデザ出渕裕、メカデザ河森正治、ナレーション真夏竜!!
でも、内容も特撮も薄っぺら…


さぁ、"勝手に特撮月間。"もいよいよ佳境。
来週は松竹、新東宝、大蔵あたりかな~(^^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>