さて、「勝手に特撮月間。」も2週目に入りました(^^
今週も見ましたよ~
今週も見ましたよ~
4日から今日10日までに見たのはこの12本!
「宇宙大戦争」1959年
小松崎茂デザインのメカが美しい!
土屋嘉男もこんな役ばっかりだね(^^
小松崎茂デザインのメカが美しい!
土屋嘉男もこんな役ばっかりだね(^^
「電送人間」1960年
鶴田浩二の特撮モノってのがスゴイね。
キャバレー「大本営」ってのもスゴイ(^^
「ガス人間第一号」1960年
こちらも三橋達也だもんね~
舞踊の掛け声の「いよ~っ いよ~っ」ってのが耳から離れん。
「モスラ」1961年
渋谷を破壊するシーンは何度見てもスゴイな~
小杉義男の顔、ホントに怖いと思う。
「世界大戦争」1961年
もう後半は号泣もの。フランキー堺サイコー!
「コウフクダッタネ…」あぁ…泣けてくる(T_T
もう後半は号泣もの。フランキー堺サイコー!
「コウフクダッタネ…」あぁ…泣けてくる(T_T
「妖星ゴラス」1962年
おいら宇宙のパイロット!
田崎潤に無視されまくる桐野洋雄がかわいそう。
「キングコング対ゴジラ」1962年
あーしーあなろい あせけ~さもあい♪
怖い顔の小杉義男は島の酋長役にぴったりだと思う。
「マタンゴ」1963年
小学校の時「怪人怪獣大百科」で見たマタンゴはトラウマ。
やっぱり水野久美を見るための映画だと思う(^^
「海底軍艦」1963年
東宝メカならやっぱり轟天号でしょ!
マンダが凍って目をつむるシーンが可哀そう(T_T
「モスラ対ゴジラ」1964年
ゴジラの"ほっぺプルプル"がすばらしい!
小杉義男。今度は島の長老(^^
ゴジラの"ほっぺプルプル"がすばらしい!
小杉義男。今度は島の長老(^^
「宇宙大怪獣ドゴラ」1964年
なんといっても北九州のシーン。とくに若戸大橋襲撃はいいっ!
71年に廃止された「高塔山ロープウェイ」が見られる貴重な映像(^^
なんといっても北九州のシーン。とくに若戸大橋襲撃はいいっ!
71年に廃止された「高塔山ロープウェイ」が見られる貴重な映像(^^
「三大怪獣 地球最大の決戦」1964年
キングギドラの鳥居のシーン、何度見てもいいな~
帽子を拾いに行く大村千吉や、警察に疑われる沢村いき雄がサイコー
「ガメラ」の最新映像が公開されましたね~
東宝特撮の次は大映特撮を見まくるかな(^^
とりあえず、もうしばらくは東宝だな~
東宝特撮の次は大映特撮を見まくるかな(^^
とりあえず、もうしばらくは東宝だな~