Quantcast
Channel: こんなんみっけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524

くりでんレールパークフェスタ

$
0
0
昨日と今日は、「くりでんレールパークフェスタ」でした~(^^

昨日、福島から帰ってきてから行ってきました。

会場は2007年に廃止された”くりはら田園鉄道”の若柳駅。

イメージ 1

駅舎では、子供たちがプラレールで遊んでたよ(^^

イメージ 2

動態保存されているKD65形気動車。
今日はコレに乗るよ~(^^

イメージ 3
KD65形気動車(KD951+KD952)


イメージ 4
貨物列車たち

オイラが到着するちょっと前まで、貨物列車も走らせたんだって~
見たかったな~(T_T

イメージ 5
DB101


イメージ 6
ワフ74


イメージ 7
ト103


イメージ 8
ト102


ワフが1914年、トは1907年生まれ!
100年以上前の車両なんですよ~


イメージ 9
この保線車両は車両形式あるのかな?


イメージ 10

イメージ 11
ED203


続いては駅構内をブラブラ。

イメージ 12

イメージ 13
昭和堂はいまでもあるよ(^^


イメージ 14


特別に事務所内に入れてもらっちゃった(^^

イメージ 15
タブレット閉塞機っ!


イメージ 16
この硬券の販売機がたまりません(^^


イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19


"ねじりほんにょ"がやってきました~(^^

イメージ 20
あつそ~(^^;


栗原電鉄時代のM153。

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
全部、木っ!


イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

車内には思い出の写真がいっぱい。
「男はつらいよ」で寅さんも乗ったよ~

イメージ 28

中学の後輩たちがエキストラで出てた。


廃止の前年には「レガッタ」のロケで、速水もこみちたちが乗ってた。

イメージ 29

イメージ 30


続いてはKD10形気動車。

イメージ 31

通学時間専用に名古屋鉄道からやってきました。

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36
レールを曲げて作られた柱


イメージ 37
ペダルを漕いですすむレールバイク乗車会も(^^


駅の裏側には鉄道公園や…

イメージ 38

物産館「くりでん」。

イメージ 39


さて、いよいよKD65乗車会の時間が近づいてまいりました~

留置線から発車します。


そしてホームに入線です(^^


では乗り込みますよ~

イメージ 40

あ~久しぶりだな~(^^

イメージ 41

乗車区間は片道900m。
昨年までは500mだったのですが、延長されました(^^

イメージ 42

ふたたび若柳駅に戻ってきました~


短い区間だけど、こうして動態保存されて乗車できるってのはいいね~

イメージ 43

ちなみに運賃は200円。

イメージ 44

切符はもちろん硬券。
そして乗車証明書がもらえるよ~(^^


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3524


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>