昨日の記事、質問をいただきましたので、お答えさせていただきます。
図録「成田亨作品集」をお持ちのお方もいらっしゃるとおもいますが、コレに掲載されてるものは、すべて展示されています。
さらに、欠番で見ることができない宇宙人のデザイン画など、図録に掲載されていない(掲載することができない)ものも展示されていました。
というわけで、みなさんもぜひっ!
さて、成田亨の作品を堪能したあとは、浅虫方面へ。
まずは、青い森鉄道の浅虫温泉駅に寄り道。
なぜなら…
以前、紹介した"全国鉄道むすめ巡り2015"。
ついに、八戸ときえちゃんのスタンプをゲットです!
そして、この鉄道の駅は、連絡橋で道の駅ともつながっています。
道の駅ゆ~さ浅虫
最上階には温泉もあるよ~
そして目の前には陸奥湾っ!
そして、やってきました!
本州最北端の水族館として有名な、青森県営 浅虫水族館です。
おっ、イルカショーの時間だ!
ステージは満席!
一番上からだと…遠い…(^^;
ショーステージは屋内なんですよ~
広い!デカい!!
オオグソクムシもいっぱい(^^
そして…
さて、昨日も紹介した「成田亨 美術/特撮/怪獣」。
これにあわせて、青森県立美術館では子供たちが描いた怪獣の絵も展示されています。
成田亨の「怪獣デザインの三原則」
1.過去にいた、または現存する動物をそのまま作り、映像演出の巨大化のトリックだけを頼りにしない。
2.過去の人間が考えた人間と動物、動物と動物の同存化合成表現の技術は使うが、奇形化はしない。
3.体に傷をつけたり、傷跡をつけたり、血を流したりしない。
これらの基本条件をもとに、子供たちがたくさんの怪獣を考えてくれました。
このうち、水棲生物の絵はこの水族館に展示されてるんですよ~(^^
ほかにもたくさんの絵が飾られてますよ~
というわけで、海獣コーナーです。
おっ!ここるちゃん発見っ!!
クリオネなんだけど…ぜんぜん見えない(^^;
せっかくピンク色なのに…ブサカワです…
イルカショー以外でも、イルカ館でみられます(^^
いや~ココ楽しい!
年内にもう一回くらい行くっ!!
さぁ、まだまだ青森を楽しみますぞ~
というわけで、続くっ!!